-
2018-02-28【引け後発表の好材料銘柄を紹介】
引け後に発表された好決算、材料株などを紹介。なかでも
より注目される銘柄をピックアップ銘柄として見通しなど
を紹介致します。
発表された好決算、業績修正銘柄
本日、該当銘柄無し。
その他、注目の材料株
アスクル<2678>
終値3885円(前日比+20円+0.51%)
2月単体売上高は前年同月比2.3%増。
6ヵ月連続で前年実績を上回り。
セレス<3696>
終値1872円(前日比+76円+4.23%)
仮想通貨取引所向けウォレット管理システムを始めとするソフト
ウェア開発事業を行う「フレセッツ」と資本提携すると発表。
ULS-G<3798>
終値2307円(前日比+20円+0.87%)
仮想通貨ウォレット管理システムの開発を手掛けるフレセッツと
資本業務提携。
セガサミーHD<6460>
終値1559円(前日比+4円+0.26%)
18年3月末時点の株主から株主優待制度を導入。(毎年3/31および
9/30時点で1単元(100株)以上保有の株主に対して、保有株数1単元
以上で日本国内のセガゲームセンターで利用できるUFOキャッ
チャー利用券1000円分を贈呈。また、10単元以上保有の株主には
これに加えて、フェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎県)で
利用できる施設利用券1万円分も贈呈))
東芝<6502>
終値317円(前日比±0円±0.00%)
東芝プラットフォームソリューションの全株式をアスパラントグ
ループが運営するファンドに売却。売却益約13億円が発生する見
込み。
Eギャランティ<8771>
終値4215円(前日比+105円+2.55%)
3/15割当の1対2の株式分割を発表。
JAL<9201>
終値4089円(前日比-2円-0.04%)
自社株買い発表。(上限を700万株(発行済み株数の2.0%)、
または200億円。取得期間は3/1~4/27)
ピックアップ
スターティア<3393>
終値1030円(前日比+9円+0.88%)
従来6円を予定していた18年3月期の期末一括配当について、記念
配当3円を実施し、9円にすると発表。
直近の株価は、日足一目均衡表の雲下限(1034円)近辺で底堅く推
移、値固めの展開にあった。
発表を好感して、雲突破(上限1208円)を試す展開へ期待。
雲突破となれば、上昇トレンド転換と判断されるところ。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-28【本日動いた注目銘柄を紹介】
本日動いた注目銘柄を紹介。なかでもより注目される銘柄
をピックアップ銘柄として見通しなどを紹介致します。
ストップ高銘柄は気配、一時含め8銘柄。
(S=ストップ高、ケ=気配、一時S=一時ストップ高)
S KDXサムス<1584>、
S シーズメン<3083>、
一時S サイボー<3123>、
S イグニス<3689>、
S ディディエス<3782>、
S サイバーコム<3852>、
S ヴィスコ<6698>、
S 平山<7781>。
ストップ安銘柄は気配、一時含め0銘柄。
その他、本日動いた注目株
PKSHA<3993> 大幅反発。
終値15170円(前日比+670円+4.62%)
25日移動平均線(14958円)回復。
TDCソフト<4687> 大幅反発。
終値1287円(前日比+118円+10.09%)
前日(27日)に18年3月期の連結業績予想の上方修正、
未定としていた期末一括配当予想を増額を発表。
25日移動平均線(1206円)回復。
日足一目均衡表の雲(上限1218円)突破。
マルマエ<6264> 3日大幅続伸。
終値1774円(前日比+119円+7.19%)
25日移動平均線(1734円)回復。
ピックアップ
アトラエ<6194> 3日ぶり大幅反発。
終値11610円(前日比+500円+4.50%)
20年9月期の単独営業利益を今期予想比で約5割増の
10億円程度に引き上げる計画だと一部メディアが報
じた。これを好材料視した買いが入ったようだ。
株価は2/19の年初来高値13790円から調整の流れに
あったが、25日移動平均線(11288円)をサポートに
反発したかっこう、良好なチャート形状にある。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-28【東京市場概況】
日経平均は4日ぶり大幅反落(321円安) 後場に下げ幅拡大で安値
引け
前日の米株市場が大幅下落とあって、日本株も朝方から売り優勢
の展開となった。
前場、日経平均はにいっていの底堅さを示す場面も、見られたが
売り優勢のばま前場の取引を終えていた。
後場に入ると一段と売り優勢に傾き、300円超えの下落幅で安値
引け。
日銀の国債買い入れオペで「残存25年超」を100億円減額したこ
とで、ドル/円が円高に振れたことなどが重しとなった。
いっぽうで、前場をプラスで終えていた新興市場は、マザーズ、
ジャスダックともに、後場もしっかり、プラスのまま本日の取引
を終えた。
日経平均終値は-321.62円の22068.24円。
東証11部の出来高は15億4229万株、
売買代金は2兆9369億円。
騰落銘柄数は値上がり679銘柄、値下がり1326銘柄、
変わらず62銘柄。
業種別では値上がりが2業種、値下がりが31業種。
値上がりは精密機器、空運のみ。
値下がりトップは鉱業、鉄鋼、石油・石炭。
日経平均は25日移動平均線(22364円)を上値抵抗に5日移動平均線
(22048円)近辺まで押し戻されたかっこう。
戻り一服感が漂うなか、5日線、節目22000円どころでの底堅さを
示してもらいたいところ。
これらを割れる時は、75日移動平均線(22754円)などが下値メド、
25日線-75日線間でいっとき日柄調整となりそうだ。
いっぽうで、ジャスダックが10日続伸、マザーズは反発と、新興
市場は堅調な展開。
材料株、テーマ株を中心に中小型へは買いが入っており、いっと
きその展開が続きそうだ。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-28【東京市場前場概況と後場の見通し】
前場日経平均は4日ぶり反落(80円安) 米株安受けて売り優勢
パウエルFRB議長の議会証言後の金利上昇が重しに、前日の米株市
場が大幅下落。
それを受けて、日本株も売りが先行した。日経平均は安く寄った
後は下げ渋る動きも見られたがが、場中にドル/円が円高方向に傾
いたことなどが重しにとなり再び軟化、一時は22244.16円(145.70
円安)まで値を落とす場面が見られた。
いっぽうで、マザーズやジャスダックは上昇しており、新興市場
はしっかりの展開となった。
日経平均前場終値は-80.81円の22309.05円。
東証1部の出来高は6億3899万株、
売買代金は1兆1658億円。
騰落銘柄数は値上がり1186銘柄、値下がり
780銘柄、変わらず100銘柄。
業種別では値上がりが10業種、値下がりが
23業種。
値上がりは精密機器、空運、サービスなど。
値下がりトップは鉱業、鉄鋼、石油・石炭。
後場の見通し
日経平均は25日移動平均線(22373円)を上値抵抗に意識しつつも、
下を売り込む動きも見られていない、それなり底堅さを示してい
る印象。
後場も日経平均は日銀のETF(上場投資信託)買い期待などを支
えに下値はしっかりの展開が続きそう。
また、新興市場を中心とした中小型へは買いが向かっており、好
業績やテーマ性のある銘柄は堅調に推移、後場もその展開が続く
見通しにある。
※株式ニュースは、無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-28【東京市場見通し】
米株安で売り先行もその後は底堅い展開 日経平均は22000円値固
めへ
前日の米株市場は軟調。パウエルFRB議長の議会証言をタカ派的と
受け止め、市場では年4回の利上げが意識された。NYダウは299ドル
安と大幅下落で引けた。
いっぽうで、為替市場ではドルが買われる展開に。現在はドル/円
は107円台前半での推移となっている。
米株安を受けて、日本株も売りが先行する見通し。日経平均は前
日(27日)の取引で、25日移動平均線(22446円)上値を抑えられたか
っこうで、本日に売り先行。序盤はやや強めの売りにおされそう
だ。
ただ、ドル/円が円高方向への動きが一服、これは日本株にとって
プラス材料。売り一巡後はいっていの底堅さを示しそう、節目
22000円などが下値サポートと意識されそうだ。
日経平均が22000円近辺で値固めとなれば、新興市場を中心とした
中小型株へも買いが入りやすい。
日経平均予想レンジは22050円-22400円。
為替市場
現在、ドル/円が107円台前半での推移。
(27日終値107.01-02円)
現在、ユーロ/円が131円台前半での推移。
(27日終値132.05-09円)
27日の米株市場概況
主要3指数そろって下落。NYダウとS&P500は4日ぶり大幅反落、
NASDAQは3日ぶりに反落となった。
パウエルFRB議長の議会証言で、米国経済に対する楽観的な
見通しやインフレ目標達成への自信が示され、さらなる漸進
的利上げが示唆された。それにより、年4回の利上げが意識
され、幅広い銘柄が売りに押された。
NYダウは朝方に91ドル高まで上昇したものの、終盤に301ドル
安まで下落、安値圏でこの日の取引を終えた。
NYダウ終値は-299.24の25410.03。
S&P500は-35.32の2744.28。
NASDAQは-91.11の7330.35。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-27【引け後発表の好材料銘柄を紹介】
引け後に発表された好決算、材料株などを紹介。なかでも
より注目される銘柄をピックアップ銘柄として見通しなど
を紹介致します。
発表された好決算、業績修正銘柄
DDS<3782> 非開示業績見通し発表。
終値574円(前日比-4円-0.69%)
18年12月期の業績予想は連結経常損益が4.4億円の黒字を見
込み、13期ぶりに過去最高益を更新する見通し(前期は2億
円の赤字)。
日電子<6951> 業績修正発表。
終値860円(前日比+7円+0.82%)
18年3月期の連結経常利益を従来予想27億円から43億円に上
方修正(前期は17.2億円)。
エスケイ<7608> 業績修正発表。
終値665円(前日比-6円-0.89%)
18年2月期の連結経常利益を従来予想2億4000万円から3億04
00万円に上方修正(前期は1億1800万円)。
ピックアップ
ViSCOTEC<6698> 業績修正・株式分割発表。
終値27580円(前日比-2390円-7.97%)
18年3月期の連結経常利益を従来予想3億0800万円から4億2000
万円に上方修正(前期は2億7000万円)。
また、株式分割も発表しており3/31を基準日に1対8の株式分
割を実施。
株価は25日移動平均線(30160円)を上値抵抗に大幅続落。本日
は8%近くの下落と、強く売られる展開となった。
発表を好感、本日に売られた反動もあり、明日は反発が期待
される。
その時、25日線を捉える動きが見られれば、上方向へ振れる
可能性はある。
その他、注目の材料株
カーリットHD<4275>
終値1175円(前日比-10円-0.84%)
18年3月期の期末一括配当を従来計画10円から12円に増額修正
(前期は10円)。
トレックスS<6616>
終値1679円(前日比+7円+0.42%)
18/3/22付けで東証2部から東証1部に指定替えされると発表。
NECキャピ<8793>
終値2130円(前日比-13円-0.60%)
18年3月期の年間配当を従来計画44円から50円に増額修正(前期
は44円)。
京坂HD<9045>
終値3410円(前日比-10円-0.29%)
18年3月期の年間配当を従来計画の18円から23円に増額修正(前
期は5→1の株式併合前で6円)。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-27【本日動いた注目銘柄を紹介】
本日動いた注目銘柄を紹介。なかでもより注目される銘柄
をピックアップ銘柄として見通しなどを紹介致します。
ストップ高銘柄は気配、一時含め10銘柄。
(S=ストップ高、ケ=気配、一時S=一時ストップ高)
S アクシーズ<1381>、
S シーズメン<3083>、
S ビリングシス<3623>、
S フライト<3753>、
一時S ネクスジェン<3842>、
S サイバーコム<3852>、
S メディアS<4824>、
一時S オプトエレ<6664>、
S アイレックス<6944>、
S 平和紙業<9929>。
ピックアップ
サイバーコム<3852> ストップ高
終値1602円(前日比+288円+21.91%)
3日大幅続伸、ストップ高で大引け。
27日付の日本経済新聞で、5Gの商用化に向けて世界の通信事
業者や機器メーカーが一斉に動き出したことを報じられた。
これを受けて5G関連の代表格の当銘柄への買いが向かったよ
うだ。
テクニカル面では、25日移動平均線(1410円)を回復するなど、
トレンドは上振れ傾向。
ストップ安銘柄は気配、一時含め0銘柄。
その他、本日動いた注目株
日電産<6594> 大幅反発。
終値17550円(前日比+795円+4.74%)
25日移動平均線(17009円)回復。
日足一目均衡表の雲(上限16970円)突破。
フェローテック<6890> 3日大幅続伸。
終値2687円(前日比+124円+4.83%)
25日移動平均線(2599円)回復。
日足一目均衡表の雲(上限2587円)突破。
ピックアップ
アルチザ<6778> 3日大幅続伸。
終値1085円(前日比+101円+10.26%)
27日付の日本経済新聞で、5Gの商用化に向けて世界の通信事
業者や機器メーカーが一斉に動き出したことを報じられた。
5G関連銘柄として当銘柄は買われる展開に。
テクニカル面では、これまで上値抵抗となっていた25日移動
平均線(1004円)を回復。
日足一目均衡表においても雲(上限1050円)突破となるなど、
上昇トレンド転換と期待される形状にある。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-27【東京市場概況】
日経平均は3日続伸(236円高) 米株高受けて買い優勢 後場は伸び
悩み
米株市場が連日で大幅高となったことを受けて、日本株も朝方か
ら買いが先行した。
日経平均は一時、22502.05円(348.42円高)と22500円に乗せる場
面も見られた。
前場はそのまま、高値圏を維持して引けていたが、後場は上値
重く伸び悩みの展開。
パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の議会証言を受け
た米市場の動向を見極めたいとして、様子見姿勢が強まったよ
うだ。
日経平均終値は+236.23円の22389.86円。
東証1部の出来高は13億2910万株、
売買代金は2兆6299億円。
騰落銘柄数は値上がり1201銘柄、値下がり751銘柄、
変わらず115銘柄。
業種別では値上がりが28業種、値下がりが5業種。
値上がりトップは鉱業、電気機器、非鉄金属。
値下がりはサービス、陸運のみ。
日経平均は取引時間中、25日移動平均線(22446円)を上回る場面
があったものの、終値では回復とならず。
また、下げの半値戻し22539円(取引時間中ベース)に接近するも
これも超えることは出来なかった。
目先、戻り一巡と、やや意識される可能性が出てきている。
そうしたなか、今晩のパウエルFRB(米連邦準備制度理事会)
議長の議会証言を受けての米国市場の動向が非常に注目される。
無風、無難に通過。米株が堅調な展開となれば、日本株にも追
い風。
日経平均は2/5(22277.45円)-2/6(22659.43円)のマド埋めを意識
した展開へ。
下振れとなった場合は節目22000円を維持できるかが、目先の焦
点となる。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-27【東京市場前場概況と後場の見通し】
前場日経平均は大幅3日続伸(348円高) 一時22500円超えの場面も
米株市場が連日で大幅高となったことを受けて、日本株も買い優
勢の展開となった。
日経平均は高く寄った後、やや上値の重い展開となっていたが、
じわじわと上げ幅を広げて22500円台に乗せる場面があった。
(高値22502.05円(348.42円高))。
高値を付けて後も堅調な展開は続き、高値圏で前場の取引を終え
た。
日経平均前場終値は+307.22円の22460.85円。
東証1部の出来高は6億3527万株、
売買代金は1兆2220億円。
騰落銘柄数は値上がり1279銘柄、値下がり708銘柄、
変わらず77銘柄。
業種別では値上がりが31業種、値下がりが2業種。
値上がりトップは鉱業、電気機器、非鉄金属。
値下がりはサービス、海運のみ。
後場の見通し
後場はパウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の議会証言
を受けての米市場の動向を見極めたいとして、日経平均は上値
の重い展開、やや上げ幅を縮小するとも予想される。
そんななか、前場は主力処の上昇が目立っていたが、中小型株
への関心が後場は高まりそうだ。
※株式ニュースは、無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-27【東京市場見通し】
米株が連日で大幅上昇 日本株も買い優勢 日経平均マド埋め意識
(2/5-2/6)
前日の米株市場が大幅上昇。NYダウはは399ドル高と、連日で300
ドルを超える大幅上昇となった。
米10年債利回りが低下傾向にあることや、世界株の戻りを受け
て、パウエルFRB議長の議会証言を前にリスク選好ムードが強ま
ったもよう。
為替ドル/円はやや円安に振れて現在は107円どころでの推移。
こうした米市場の流れを受けて、日本株は買い優勢の見通し。
パウエルFRB議長の議会証言を控えるなど、イベント前で買い先
行後は様子見姿勢となりやすいが、下値不安は確実に和らいで
きており、買い一巡語も良好な地合いは続きそうだ。
日経平均は、前日に回復した節目22000円から上振れのかっこう。
25日移動平均線(22503円)回復を試す展開、その水準で推移しつ
つ、2/5(22277.45円)-2/6(22659.43円)のマド埋めを意識した展
開が予想される。
日経平均予想レンジは2250円-22550円。
為替市場
現在、ドル/円が107円どころでの推移。
(26日終値106.54-55円)
現在、ユーロ/円が131円台後半での推移。
(26日終値131.26-30円)
26日の米株市場概況
大幅続伸。NYダウとS&P500は3日続伸。NASDAQは2日続伸。
パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の議会証言を控え
て、債券市場でポジション調整の動きが出たもよう。米10年債利
回りが2/14以来の水準まで低下した。
そのことが好感され、株式市場は大幅上昇。NYダウは一時、422ド
ル高まで上昇する場面も見られた。
NYダウ終値は+399.28の25709.27。
S&P500は+32.30の2779.60。
NASDAQは+84.07の7421.46。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-26【引け後発表の好材料銘柄を紹介】
引け後に発表された好決算、材料株などを紹介。なかでも
より注目される銘柄をピックアップ銘柄として見通しなど
を紹介致します。
発表された好決算、業績修正銘柄
本日、該当銘柄無し。
その他、注目の材料株
JCRファーマ<4552>
終値5410円(前日比+70円+1.31%)
大日本住薬<4506>と同社の中枢神経系疾患治療薬創製に関する血
液脳関門通過技術のライセンス契約を結んだ(通期業績への影響は
織り込み済み)。
KeyH<4712>
終値136円(前日比+2円+1.49%)
株主優待制度を拡充。
現行は業務提携先のオリーブスパが運営するリラクゼーションサ
ロンで利用可能なサロンチケット(2万2000円相当)を、3500株以上
保有株主に一律で2枚贈呈している。
新制度では2000株以上保有に対象範囲を広げ、保有株数に応じて
同サロンチケットを1枚~10枚贈呈する。
バイテックH<9957>
終値1776円(前日比+108円+6.47%)
配当修正を発表。18年3月期の年間配当を従来計画55円から60円に
増額修正(前期は55円)。
ピックアップ
スタンレ電<6923>
終値4205円(前日比-5円-0.11%)
自社株買い発表。(上限を90万株(発行済み株数の0.55%)、
または30億円。取得期間は3/8~3/28)
株価は、1/9に昨年来高値4775円を付けて以降は調整。
週足ベースの移動平均チャートの26週線(4270円)を割れ
たところで下げ止まり、調整一巡感はあるものの、同線
を上値抵抗に戻りの鈍さが意識されている状況。
発表好感して、26週線を回復から、続き13週線(4442円)
超えを試す展開が期待されるところ。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-26【本日動いた注目銘柄を紹介】
本日動いた注目銘柄を紹介。なかでもより注目される銘柄
をピックアップ銘柄として見通しなどを紹介致します。
ストップ高銘柄は気配、一時含め8銘柄。
(S=ストップ高、ケ=気配、一時S=一時ストップ高)
S アクシーズ<1381>、
一時S アスラポート<3069>、
S シーズメン<3083>、
S YSフード<3358>、
S マネフォ<3994>、
S すららネット<3998>、
S アトミクス<4625>、
一時S 阪神燃<6018>。
ストップ安銘柄は気配、一時含め0銘柄。
その他、本日動いた注目株
YKT<2693> 大幅反発。
終値761円(前日比+61円+8.71%)
25日移動平均線(714円)回復。
日足一目均衡表の雲(上限741円)突破。
久光薬<4530> 3日ぶり大幅反発。
終値7710円(前日比+480円+6.63%)
25日移動平均線(7461円)回復。
サンバイオ<4592> 大幅続伸。
終値3900円(前日比+170円+4.55%)
25日移動平均線(3842円)回復。
ピックアップ
ヤマトHD<9064> 大幅反発。
終値2796.5円(前日比+104.5円+3.88%)
外資系大手証券会社の目標株価引き上げなどもあり、買い優勢
の展開となった。
テクニカル面では、25日移動平均線(2719円)近辺から上振れ傾
向、日柄調整から上方向に振れる動きにある。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-26【東京市場概況】
日経平均は大幅続伸(260円高) 節目22000円を終値でも回復
先週末(23日)の米株高を好感して買いが優勢の展開となった。
日経平均は寄り付きから節目22000円超え、一時は22226.53円
(333.75円高)まで上昇する場面があった。
買い一巡後は上値重く、22072.07円(179.29円高)で前場の取
引を終えていた。
後場は持ち直しの展開。前場の取引で上げ幅を縮めながらも
22000円を保ったことなどが好感された。
取引終盤には前場高値に接近する場面もあった。
日経平均終値は+260.85円の22153.63円。
東証1部の売買代金は2兆2469億円。
出来高は12億4254万株。
騰落銘柄数は値上がり1352銘柄、値下がり621銘柄、
変わらず86銘柄。
業種別では値上がりが31業種、値下がりが2業種。
値上がりトップは精密機器、医薬品、情報・通信。
値下がりは非鉄金属、保険のみ。
日経平均は本日に寄りつきから節目22000円を回復、その後も
22000円を上回る水準での推移が続き、そのまま大引け。
目先、この水準での値固めが意識され、上値は2/5(22277.45
円)-2/6(22659.43円)に開けたマド埋めが意識されるところ。
ただ、明日に関しては、様子見姿勢の強い展開。27日にパウ
エルFRB議長が下院金融委員会で半期に一度の証言を行うこ
とから、これを見極めたいとする模様眺めムードが強まりや
すい見かた。
新興市場は日経平均、主力処の堅調な展開を受けて、強い展
開が続いている。
本日もジャスダックが8日続伸、マザーズも続伸で引けた。
続き、堅調な展開、好業績銘柄などへ資金が向かいやすく、
3月に入るとIPOラッシュとなることもあり、物色意欲は強ま
りそうだ。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-26【東京市場前場概況と後場の見通し】
前場日経平均は続伸(179円高) 米株高好感し買い優勢も一巡後は
上げ幅縮小
先週末(23日)の米株高を好感して買いが優勢の展開、日経平均は
節目22000円は寄り付きから上回り、一時は22226.53円(333.75円
高)まで上昇する場面があった。
ただ、買い一巡後は積極的に上値を追う動きは見られず、戻り売
りに押される展開。3桁上昇は維持しながらも、じわじわと上げ幅
を縮めた。
日経平均前場終値は+179.29円の22072.07円。
東証1部の出来高は6億2947万株、
売買代金は1兆1410億円。
騰落銘柄数は値上がり1266銘柄、値下がり697銘柄、
変わらず96銘柄。
業種別では値上がりが30業種、値下がりが3業種。
値上がりトップは医薬品、陸運、電気・ガス。
値下がりは非鉄金属、ガラス・土石、石油・石炭のみ。
後場の見通し
日経平均は節目22000円を回復。目先、この水準で値固めに期待、
値固め出来るか見極めたいところ。
前場終わり時点では、上げ幅を縮小も22000円は維持、相場の雰
囲気としては悪くない。
後場の注目ポイントは寄与度の高いソフバンク<9984>やファスト
リ<9983>の動向。
ソフバンク<9984>は25日移動平均線(8965円)での攻防、同線から
上振れとなるか。
ファストリ<9983>は割れていた5日移動平均線(42728円)を回復、
同線を下値サポートに上値を伸ばせるか注目されるところ。
※株式ニュースは、無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-26【東京市場見通し】
買い優勢 先週末の米株の大幅高を好感 日経平均は節目22000円
を意識
先週末(23日)の米株市場が大幅上昇。金利低下など好感されて、
幅広い銘柄に買いが入った(NYダウは347ドル高)。
米株高を好感して、日本株も買い優勢の展開が予想される。
為替ドル/円も現在、107円どころでの推移、落ち着いた動きと
なっており安心感あり。
日経平均は節目22000円を意識した展開。この近辺では戻り売り
が出てくると想定されるところ。高寄り後の上値は限定されそ
うだ。
とはいえ、米株高、円高一服とリスク・オンムードが強まりや
すい相場環境。
下げれば買いが入りやすく、終日しっかりの展開が続く見通し。
日経平均はが堅調な展開となるなか、新興市場の上昇も期待さ
れる。
とくに売り込まれていた好業績の中小型株などの見直し。3月に
入るとIPOラッシュとなることもあり、中小型株への物色が強ま
るとも予想されるところ。
日経平均予想レンジは21900円-22100円。
為替市場
現在、ドル/円が107円どころでの推移。
(先週末23日終値107.02-03円)
現在、ユーロ/円が131円台半ばでの推移。
(先週末23日終値131.57-61円)
先週末23日の米株市場概況
主要3指数そろって上昇。
4年ぶりの水準まで上昇した米10年債利回りが前日に続いて低下し
たことで安心感が広がった。
主要3指数は上昇してスタートすると終日プラス圏で推移、終盤に
上昇幅を広げた。
投資家の不安心理を示すVIX指数は前日から2.23ポイント低下し
16.49ポイントとなっている。
NYダウ終値は+347.51の25309.99。
S&P500は+43.34の2747.30。
NASDAQは+127.31の7337.39。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-23【引け後発表の好材料銘柄を紹介】
引け後に発表された好決算、材料株などを紹介。なかでも
より注目される銘柄をピックアップ銘柄として見通しなど
を紹介致します。
発表された好決算、業績修正銘柄
グリムス<3150> 業績・配当修正発表。
終値2099円(前日比+67円+3.29%)
18年3月期の連結経常利益を従来予想9.2億円から10.9億円に上方
修正(前期は8億円)。
今期の年間配当を従来計画25円から30円に増額修正。
東邦船<5707>業績・配当修正発表。
終値5950円(前日比+200円+3.47%)
18年3月期の連結経常利益を従来予想105億円から140億円に上方修
正(前期は125億円)。
期末一括配当を従来計画100円から125円に増額修正。
その他、注目の材料株
エムスリー<2413>
終値4220円(前日比-145円-3.32%)
配当修正発表。従来未定としていた18年3月期の期末一括配当は11
円実施する方針に(前期は10円)。
ディアライフ<3245>
終値560円(前日比+17円+3.13%)
台東区浅草六丁目にマンション開発用地取得。
VTHD<7593>
終値571円(前日比+14円+2.51%)
自社株買い発表。(上限を30万株(発行済み株数の0.25%)、
または2億円円。取得期間は2/26~3/23)
ピックアップ
三社電機<6882>
終値1725円(前日比-27円-1.54%)
配当修正を発表。従来未定としていた18年3月期の年間配当は20円
実施する方針に(前期は10円)。
株価は先週半ばから今週の週初にかけて、パワー半導体関連とし
て注目を浴び、大幅に値を上げていた。
直近の3日間は25日移動平均線(1634円)を回復したところで、上値
一服の流れにあった。
週明けは発表された配当修正を材料に、再び上振れへと期待。
目先は昨年来高値1949円(2/2)を試す展開、上値追いも可能性も。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-23【本日動いた注目銘柄を紹介】
本日動いた注目銘柄を紹介。なかでもより注目される銘柄
をピックアップ銘柄として見通しなどを紹介致します。
ストップ高銘柄は気配、一時含め8銘柄。
(S=ストップ高、ケ=気配、一時S=一時ストップ高)
一時S 総医研HD<2385>、
一時S シダー<2435>、
一時S Gオイスター<3224>、
S ソケッツ<3634>、
一時S Tワークス<3997>、
一時S すららネット<3998>、
一時S ウチダエスコ<4699>、
一時S Mスター<4765>。
ストップ安銘柄は気配、一時含め0銘柄。
その他、本日動いた注目株
チエル<3933> 大幅反発。
終値1540円(前日比+211円+15.87%)
小中高校でタブレット端末などを使った「デジタル教科書」の
使用を認める学校教育法など関連法の改正案を閣議決定され材
料視。
日足一目均衡表の雲(上限1452円)突破。
豊和工<6203> 大幅反発。
終値1689円(前日比+108円+6.83%)
日足一目均衡表の雲(上限1658円)突破。
ヤマシタフィルタ<6240> 大幅反発。
終値1366円(前日比+55円+4.19%)
日本経済新聞で「2018年3月期の連結営業利益が前期の2.3倍の
2億円程度になりそうだ」と報じられて材料視(会社予想17億50
00万円)。
25日移動平均線(1351円)回復。
ピックアップ
アサカ理研<5724> 大幅続伸。
終値2780円(前日比+203円+7.87%)
コバルト関連として注目度の高い銘柄(電子部品などから金や
白金といった希少金属を回収し精製するビジネスを手掛ける)。
世界的にコバルト不足が問題視されるなか、リチウムイオン
電池から低コストでコバルトを回収する技術で強みを持って
いる当銘柄への注目度が上がった。
テクニカル面では、直近の25日移動平均線(2502円)近辺での
もみあい、日柄調整から上振れており、上昇トレンド転換と
判断されるところ。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-23【東京市場概況と来週の見通し】
23日概況 日経平均は反発(156円高) 後場、円安などを好感して
上げ幅拡大
前日の米株市場でNYダウは3桁の上昇(164ドル高)となっていたこ
となどが好感されて朝方から買い優勢の展開となった。
買い優勢のまま、プラス圏での推移が続き、日経平均は前場を
21814.31円(77.87円高)で引けていた。
後場は、NYダウ先物が上昇していたことやドル/円が円安方向に
傾いたことなどから、じわじわと上げ幅を広げる展開に。
一時は21900円台に乗せる場面もあり、ほぼ高値圏で本日の取
引を終えた(本日高値21903.39円(166.95円高)。
日経平均終値は+156.34円の21892.78円。
東証1部の出来高は11億9800万株。
売買代金は2兆2514億円。
騰落銘柄数は値上がり1562銘柄、値下がり455銘柄、
変わらず50銘柄。
業種別では値上がりが31業種、値下がりが2業種。
値上がりトップは石油・石炭、鉱業、建設。
値下がりは小売り、精密機器のみ。
来週の見通し
米長期金利の動向、これを受けた米株市場に左右される展開が日
本株は続いている。来週もその流れが続く見通しにある。
ただ、その長期金利の上昇に対してVIX指数は足元で落ち着きが
見られている。株式市場も波乱含みの展開からは落ち着き、正常
化に向かうことが期待される。
しかし、来週はイベントが豊富。米国では経済指標発表に加え
て、イエレン前FRB議長とバーナンキ元FRB議長の会談、パウエ
ルFRB議長が下院金融委員会で半期に一度の証言を行う。
これらを受けての、長期金利、VIX指数、米株市場の動向が注目
される。
動向次第では再び波乱含みの展開へ戻る可能性もあり。
来週の日経平均予想レンジは21500円-22100円。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-23【東京市場前場概況と後場の見通し】
前場日経平均は反発(77円高) NYダウ上昇を受けて買い優勢の展開
前日の米株市場でNYダウは3桁の上昇(164ドル高)となっていたこ
となどが好感されて買い優勢の展開となった。
ただ、為替ドル/円の円安方向への動きが一服していたことがあ
り、上値は限定された。
日経平均は一時、21843.12円(106.68円高)まで上昇。その後、
プラス圏で小動きな展開が続き、前場の取引を終えた。
日経平均前場終値は+77.87円の21814.31円。
東証1部の出来高は5億7293万株、
売買代金は1兆816億円。
騰落銘柄数は値上がり1389銘柄、値下がり597銘柄、
変わらず80銘柄。
業種別では値上がりが29業種、値下がりが4業種、
値上がりトップは石油・石炭、鉱業、建設。
値下がりは小売り、精密機器、保険など。
後場の見通し
日経平均は買い先行後にこう着感の強い展開。商いも低調で積
極的な参加者は不在といったところ。
後場も続きこう着感の強い展開が続きそうだ。
為替ドル/円の動向が気掛かりではあるが、直近の連動性は低く、
NYダウ先物が上昇していることをポジティブ視、どちらかとい
うと上振れ期待の方がやや高いか。
※株式ニュースは、無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-23【東京市場見通し】
様子姿勢強いか 米株高も円安一服 週末要因もあり上値追いにく
い
前日の米株市場でNYダウは3桁の上昇(164ドル高)。いっぽうで
NASDAQは4日続落と高安まちまち。
為替ドル/円は円安方向への動きが一服、現在は106円台後半で
の推移となっている。
NYダウが3桁の上昇となったことは好感されるが、円安一服が
重し。
また、週末要因もあるなか、上値は追いにくいと考えられる。
今日の日本株は様子見姿勢の強い展開となりそうだ。
取引時間中、為替ドル/円が円高に振れるようなら荒い展開、
一時的に下値を試す動きが出てくる可能性もあるだろう。
日経平均は、前日(22日)に5日移動平均線(21900円)は割れた
が、日足一目均衡表の転換線(21551円)が下値を支えた。
本日も転換線がサポートして意識されやすいところにある。
物色に関しては、引き続き、外部環境の影響を受けにくい新
興市場を中心とした中小型。とくにテーマ性のある銘柄、材
料株などへは買いが向かいそうだ。
日経平均予想レンジは21550円-21900円。
為替市場
現在、ドル/円が106円台後半での推移。
(22日終値107.46-48円)
現在、ユーロ/円が131円台半ばでの推移。
(22日終値131.88-92円)
22日の米株市場概況
高安まちまち。NYダウとS&P500は3日ぶり反発もNASDAQは小幅に4日
続落。
米利上げペースの加速懸念がやや後退、株式市場は買い優勢の展
開となった。
NYダウの上げ幅は一時、358ドル高まで拡げる場面があった。
いっぽうで、ハイテク比率の高いNASDAQは、主力のアルファベッ
トやインテル、シスコ・システムズなどが軟調だったことが重し
となり、小幅ながら下落となった。
NYダウ終値は+164.70の24962.48。
S&P500は+2.63の2703.96。
NASDAQは-8.14の7210.09。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-22【引け後発表の好材料銘柄を紹介】
引け後に発表された好決算、材料株などを紹介。なかでも
より注目される銘柄をピックアップ銘柄として見通しなど
を紹介致します。
発表された好決算、業績修正銘柄
本日、該当銘柄無し。
その他、注目の材料株
PCIHD<3918>
終値3160円(前日比-30円-0.94%)
自社株買い発表。(上限を5万株(発行済み株数の1.18%)、
または1億5000万円。取得期間は2/23~3/30)
ピックアップ
カワタ<6292>
終値1855円(前日比-16円-0.85%)
3/1付で東証2部から東証1部へ指定されることになったと発表。
株価は25日移動平均線(1795円)に沿う形で底堅く推移。
発表を好感して25日線からの上振れへと期待。
目先、昨年来高値2190円(18/2/1)を試す展開へ。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-22【本日動いた注目銘柄を紹介】
本日動いた注目銘柄を紹介。なかでもより注目される銘柄
をピックアップ銘柄として見通しなどを紹介致します。
ストップ高銘柄は気配、一時含め9銘柄。
(S=ストップ高、ケ=気配、一時S=一時ストップ高)
一時S ファステプ<2338>、
S 共同PR<2436>、
一時S 仙波糖化<2916>、
一時S メディアス<3154>、
S ワンダコーポ<3344>、
一時S Ciメディカ<3540>、
S ミズホメディ<4595>、
S 土木管理<6171>、
S 富士通コン<6719>。
ピックアップ
ミズホメディ<4595> ストップ高
終値5130円(前日比+705円+15.93%)
大幅6日続伸。
朝方に遺伝子POCT検査として用いることができるマイコプラ
ズマ核酸キット「スマートジーン Myco」の国内製造販売承
認を19日に取得したと発表。
発表が好感した買いが入り、ストップ高で本日の取引を終えた。
テクニカル面では、25日移動平均線(4773円)を回復するなど良好
なチャート形状、一段高が期待されるところにある。
富通コンポ<6719>ストップ高
終値1085円(前日比+150円+16.04%)
大幅続伸。
電気自動車(EV)として注目度高く、直近の株価調整により、値
ごろ感が意識され、買いが向かった。
テクニカル面では、25日移動平均線(1036円)を回復となるなど良
好なチャート形状。目先、上方向へのトレンドを強めそうだ。
ストップ安銘柄は気配、一時含め0銘柄。
その他、本日動いた注目株
アダストリア<2685> 大幅続伸。
終値2410円(前日比+169円+7.54%)
日足一目均衡表の雲(上限2373円)突破。
東洋炭素<5310> 大幅5日続伸。
終値3985円(前日比+380円+10.54%)
昨年来高値更新。
パワー半導体関連として注目度増し急騰。
25日移動平均線(3613円)回復して上振れ。
日足一目均衡表の雲(上限3625円)突破。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-22【東京市場概況】
日経平均は大幅反落(258円安) 米金利上昇、米株安で売り優勢
朝方から売り優勢の展開。前日の米株市場が米長期金利の上昇を
背景に軟調となったことが重しとなった。
日経平均は前場に21626.85円(343.96円安)まで値を下げる場面が
見られた。
売り一巡後は下げ渋ったものの、戻りは限定され前場の取引を終
えていた(前場終値は21712.20円(258.61円安))。
後場、前場の安値は下回ることは無かったが、切り返す動きも見
られず、安値圏でもみあう展開となった。
日経平均終値は-234.37円の21736.44円。
東証1部の出来高は13億4948万株、
売買代金は2兆5902億円。
騰落銘柄数は値上がり542銘柄、値下がり1455銘柄、
変わらず69銘柄。
業種別では全33業種が下落。
値下がりトップは鉄鋼、水産・農林、電気・ガス。
日本株は基本的に米国株次第の展開となっている。為替ドル/円と
の連動性は比較的薄い状況。
NYダウ先物は100ドル安程度での推移していたことがあり、本日
はこれを織り込んでの相場状況だったとも見れる。
明日は、今晩の米株市場が売り優勢にあってもある程度は織り
込み済みとなるだろう。
テクニカル面での日経平均は、5日移動平均線(21900円)は割れ
ているものの、日足一目均衡表の転換線(21551円)などが下値
サポート。
日経平均が大幅反落となったなか、新興市場はマザーズが反落
となったもののジャスダックは6日続伸。中小型株への買いは見
られている。続き、外部環境の影響を受けにくい新興市場を中
心にテーマ性のある銘柄、材料株などへは買いが向かいそうだ。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-22【東京市場前場概況と後場の見通し】
前場日経平均は大幅反落(258円安) 一時300円超え下落 米株安受
けて売り優勢
前日の米株市場が米長期金利の上昇を背景に軟調な展開。それ
を受けて日本株も売りが先行した。
日経平均の下げ幅は一時300円超えまで拡げる場面が見られた
(21626.85円(343.96円安))。
売り一巡後は下げ渋ったものの、為替ドル/円が東京時間に入っ
て円高方向に振れたことなどから、押し目が買いが入りずらく、
戻りは限定的となった。
日経平均前場終値は-258.61円の21712.20円。
東証1部の出来高は6億8240万株、
売買代金は1兆2975億円。
騰落銘柄数は値上がり435銘柄、値下がり1564銘柄、
変わらず66銘柄。
業種別では全33業種が下落。
値下がりトップは鉱業、鉄鋼、水産・農林。
後場の見通し
日経平均は前場終わり時点で5日移動平均線(21895円)割れ。
5日線を割れたことで一段安を警戒、押し目買い意欲が低下
しているもよう。
ただ、日足一目均衡表の転換線(21551円)は維持しており、
上値は限定されそうだが、後場も同線をサポートに下値は
ここからの下値は限定されそうだ。
日経平均の下落につられて新興市場のジャスダック、マザ
ーズも前場は下落で引けている。
後場、日経平均がいっていの底堅さを示していれば、外部
環境の影響を受けにくい、これら新興市場を中心とした中
小型へは資金が向かいそう。
※株式ニュースは、無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-22【東京市場見通し】
米株市場が乱交下して下落 警戒感から売り先行見通し
前日の米株市場がFOMC議事録公表を受けていったん急伸も、その
後に失速、主要3指数そろって下落で引けた(NYダウは166.97ドル
安)。失速要因は米長期金利が上昇したこと。
米株市場の動向を受けて警戒感から日本株は売りが先行する見通
し。
いっぽうで、為替ドル/円は、金利上昇がドル高を促し円安方向。
今現在は107円台半ばでの推移。
為替が円安方向に傾いていることは日本株には下支え材料となり
そうだ。
日経平均は節目22000円どころでは上値の重い展開。戻り基調には
あるなか、下値では買いが入ると見られるが、米株市場の落ち着
き待ちで方向感に乏しい展開が予想される。
物色はや金融株。続き新興市場を中心に中小型株、テーマ性のあ
る銘柄などへ向かいやすい。
日経平均予想レンジは21700円-22050円。
為替市場
現在、ドル/円が107円台半ばでの推移。
(21日終値107.77-79円)
現在、ユーロ/円が132円台前半での推移。
(21日終値132.71-75円)
21日の米株市場概況
主要3指数そろって下落。
注目されたFOMC(米連邦公開市場委員会)議事要旨では、多く
の参加者が「ゆるやかな利上げが適切」との見通しを示した。
それを受けて、利上げペースは従来通りとの見方が台頭、主要3指
数は1%以上値上がりする場面が見られた(NYダウは30ドル超えの上
昇)。
しかし、その後に長期金利上昇を受けて反落した。
NYダウ終値は-166.97の24797.78。
S&P500は-14.93の2701.33。
NASDAQは-16.08の7218.23。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-21【引け後発表の好材料銘柄を紹介】
引け後に発表された好決算、材料株などを紹介。なかでも
より注目される銘柄をピックアップ銘柄として見通しなど
を紹介致します。
発表された好決算、業績修正銘柄
本日、該当銘柄無し。
その他、注目の材料株
ミツバ<7280>
終値1368円(前日比+19円+1.40%)
18年3月期第4四半期業績に、投資有価証券売却益22億4300万円を
特別利益として計上すると発表(業績への影響については現在精査
中とのこと)。
NTT<9432>
終値4754円(前日比-41円-0.85%)
自社株買い発表。(上限を3100万株(発行済み株数の1.57%)、
または1500億円。取得期間は2/22~6/30。
ピックアップ
AMBITION<3300>
終値2014円(前日比+187円+10.23%)
子会社のヴェリタス・インベストメントが手掛ける投資用新築デ
ザイナーズマンション「PREMIUM CUBE G北新宿」(竣工予定日:
2018年4月中旬、入居予定日:2018年4月下旬)の販売を開始すると
発表。
1月に同じくヴェリタス・インベストメントで販売を開始した
「PREMIUM CUBE 品川戸越 DEUX」の販売も順調に進捗しており、
今回の物件についても売れ行きが期待される。
株価は今日まで大幅に4日続伸中。前日(20日)に25日移動平均線
(1824円)を回復して本日も上振れ、上方向へのトレンドを強めて
きている。
発表を好感して一段高、昨年来高値2307円(18/1/26)を捉えに行く
展開、上値追いへと期待が膨らむ。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-21【本日動いた注目銘柄を紹介】
本日動いた注目銘柄を紹介。なかでもより注目される銘柄
をピックアップ銘柄として見通しなどを紹介致します。
ストップ高銘柄は気配、一時含め11銘柄。
(S=ストップ高、ケ=気配、一時S=一時ストップ高)
S 共同PR<2436>、
S ファーマF<2929>、
S セキュアヴェ<3042>、
一時S アスラポート<3069>、
S メディアス<3154>、
一時S 白鳩<3192>、
S ワンダコーポ<3344>、
一時S サイオス<3744>、
S 免疫生物研<4570>、
S ジェイリース<7187>、
S 平山<7781>。
ピックアップ
サイオス<3744> 一時S高
終値695円(前日比+76円+12.27%)
5日大幅続伸。一時S高(719円)まで上昇。
テクニカル面で日足一目均衡表の雲(上限661円)を突破となり、
一段高が期待される。次の上値メドは、移動平均線チャート2
00日線(743円)。目先は同線をを試す展開へ。
ストップ安銘柄は気配、一時含め0銘柄。
その他、本日動いた注目株
じげん<3679> 大幅反発。
終値1176円(前日比+123円+11.68%)
25日移動平均線(1098円)を回復して上振れ。
Jマテリアル<6055> 大幅反発。
終値4255円(前日比+225円+5.58%)
25日移動平均線(4214円)回復。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-21【東京市場概況】
日経平均は反発(45円高) 買い一巡後 後場に失速もプラス圏は確
保
為替ドル/円が円安方向にあり、朝方から買い優勢の展開、日経平
均は22000円台を回復して前場の取引を終えていた。
(日経平均前場終値は22064.55円(139.45円高))
後場もしばらくは前場の勢いそのままに堅調な展開が続いていた
が、米株先物の弱含みや円安一服を受けて失速。
一時は21836.73円(88.37円安)まで値を下げる場面があった。
その後は持ち直し、大引けにかけて小高い水準で推移、プラス圏
は確保して本日の取引を終えた。
日経平均終値は+45.71円の21970.81円。
東証1部の出来高は13億8202万株、
売買代金は2兆6862億円。
騰落銘柄数は値上がり1087銘柄、値下がり897銘柄、
変わらず82銘柄。
業種別では値上がりが14業種、値下がりが19業種。
値上がりはガラス・土石、電気機器、その他製品など。
値下がりは保険、銀行、証券・商品など。
2月上旬の急落の動揺が完全には静まっていないなか、相場が大き
めに振れる場面では警戒感が強まる。本日もそういった面からや
や荒い動きとなったのだろう。
日経平均は節目22000円こそ維持できなかったが、5日移動平均線
(21846円)などは上回って引けており、下値は底堅い印象、基本的
には戻し基調にあると見られる。
ただ、22000円から上は好材料待ち。戻り売りをこなすにはエネル
ギー不足な面もあり、商いの膨らみも必要なところ。
新興市場は堅調な展開。本日もジャスダック、マザーズともに上
昇しており5日続伸。
主力処が伸び悩む局面では中小型へ資金が流れやすい。
引き続き目先は、新興市場を中心とした中小型物色が優勢か。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-21【東京市場前場概況と後場の見通し】
前場日経平均は反発(139円高) 円安支えに節目22000円回復
前日の米株市場は軟調な展開だったものの、為替ドル/円が円
安方向にあり、買い優勢の展開となった。
日経平均は一時、マイナス圏に沈む場面があったが、下値の
固さを確認され、円弱含みの推移とともに再びプラス圏入り、
上げ幅を広げて22000円台を回復して前場の取引を終えた。
日経平均前場終値は+139.45円の22064.55円。
東証1部の出来高は5億9710万株、
売買代金は1兆1146億円。
騰落銘柄数は値上がり1361銘柄、値下がり612銘柄、
変わらず92銘柄。
業種別では値上がりが23業種、値下がりが10業種。
値上がりトップはガラス・土石、電気機器、機械。
値下がりは証券・商品、保険、銀行など。
後場の見通し
日経平均は5日移動平均線(21864円)などが下値サポートとなり、
節目22000円を回復して前場の取引を終えた。
目先は22000円を維持、値固めとなるか注目。
反発となったが薄商いのなか先物主導で振られやすい展開。
そんななか後場は節目22000円を維持出来るかが焦点となりそう。
維持する時間帯が長く続けば、もう一段高の可能性もあり。
※株式ニュースは、無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-21【東京市場見通し】
米株安が重しに売り先行 売り一巡後は底堅い展開か
休場明けの米株市場が軟調な展開だった(NYダウは254ドル安)。
これを日本株も嫌気して売りが先行する見通し。
ただ、為替ドル/円は円高一服、円安基調を強めている(現在
は107円台前半での推移)。
ここのところ、ドル/円との連動性は薄いものの、下値を支え
る要因にはなるだろう。
日経平均は売り優勢も、5日移動平均線(21682円)、日足一目
均衡表の転換線(21652円)などが下値サポートと意識されそう
だ。
物色に関しては相場の不透明感が残るなか、引き続き大型株
は手掛けにくい。前日同様に、新興市場を中心に中小型へ向
かいやすいだろう。
日経平均予想レンジは21700円-22050円。
為替市場
現在、ドル/円が107円台前半での推移。
(20日終値106.97-98円)
現在、ユーロ/円が132円台前半での推移。
(20日終値132.21-25円)
20日の米株市場概況
主要3指数そろって下落。
手掛かり材料に乏しいなか、前週の大幅上昇していたことがあ
り、利益確定売りが優勢の展開となった。
また、ウォルマートが決算がさえず2ケタ安となったことなど
も重しとなった。
NYダウは一時335ドル安まで下げ幅を広げる場面も見られた。
NYダウ終値は-254.63の24964.75 。
S&P500は-15.96の2716.26。
NASDAQは-5.16の7234.31。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-20【引け後発表の好材料銘柄を紹介】
引け後に発表された好決算、材料株などを紹介。なかでも
より注目される銘柄をピックアップ銘柄として見通しなど
を紹介致します。
発表された好決算、業績修正銘柄
本日、該当銘柄無し。
その他、注目の材料株
エディア<3935>
終値1403円(前日比-12円-0.84%)
アイディアファクトリーと業務提携を発表。アイディアファクト
リーは、女性向けコンテンツブランド「オトメイト」を展開。
女性向け企画事業および女性向けコンテンツブランドを発展させ
ることが目的とのこと。
ジェイリース<7187>
終値822円(前日比-6円-0.72%)
3/13付けでマザーズから東証1部へ市場変更。
ピックアップ
石井表記<6336>
終値1171円(前日比-26円-2.17%)
中国の液晶パネルメーカーからインクジェット装置の大口受注
を獲得したと発表。
受注したのは配向膜塗布インクジェット装置、受注金額は12億
6000万円(売り上げ計上は19年1月期を予定、18年1月期業績へ
の影響は無し)。
株価は昨年来高値1648円(18/1/10)からは調整の流れ。
しかし、直近は週足ベースの移動平均線チャートの52週線(111
7円)近辺で底堅く推移、調整一巡感が強まってきている。
発表を好感して、戻しを試す展開が期待されるところ。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-20【本日動いた注目銘柄を紹介】
本日動いた注目銘柄を紹介。なかでもより注目される銘柄
をピックアップ銘柄として見通しなどを紹介致します。
ストップ高銘柄は気配、一時含め11銘柄。
(S=ストップ高、ケ=気配、一時S=一時ストップ高)
S ルーデン<1400>、
S アミタHD<2195>、
S アップル<2788>、
S アスラポート<3069>、
S ワンダコーポ<3344>、
S ヴィンクス<3784>、
S 免疫生物研<4570>、
S イード<6038>、
S グレイス<6541>、
一時S エスユーエス<6554>、
S SKジャパン<7608>。
ピックアップ
イード<6038> ストップ高
終値1057円(前日比+150円+16.53%)
前日(19日)の引け後、グループ会社エンファクトリーと、仮想通
貨に関するメディアとサービスの提供を開始したと発表。発表を
好感した買いが向かった。
株価はストップ高で引けて、3日大幅続伸。
テクニカル面では、移動平均線チャートにおいて、200日線(1009
円)を回復するなど良好な形状にある。
ストップ安銘柄は気配、一時含め0銘柄。
その他、本日動いた注目株
AMBITION<3300> 3日大幅続伸。
終値1827円(前日比+167円+10.06%)
25日移動平均線(1817円回復)。
サンケン電<6707> 4日大幅続伸。
終値843円(前日比+46円+5.77%)
半導体・パワー半導体関連。
25日移動平均線(803円)回復。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-20【東京市場概況】
日経平均は4日ぶり反落(224円安) 材料難で売り先行 その後も様
子見姿勢
前日の米株市場が休場。手掛かり材料に欠けたなか、日本株は
直近の上昇の反動もあり、朝方から売りが先行した。
日経平均は早い段階で、節目の22000円割れ。その後もじり安
の展開で前場の取引を21884.21円(265.00安)で引けていた。
後場は日銀のETF(上場投資信託)買い期待を支えに下げ渋る
動きも見れたが、大きな動きは無く、前場の高安の範囲内で動
きに止まった。
日経平均は上昇一服となった一方で、マザーズ、ジャスダック
の新興市場は後場に転じて堅調な展開となった。
日経平均終値は-224.11円の21925.10円。
東証1部の出来高は12億3682万株、
売買代金は2兆2390億円。
騰落銘柄数は値上がり1027銘柄、値下がり949銘柄、
変わらず90銘柄。
業種別では値上がりが5業種、値下がりが28業種。
値上がりはバルブ・紙、電気・ガス、陸運など。
値下がりトップは石油・石炭、機械、食料品。
日経平均は売り先行後も休場明けの米株市場の動向を見極めた
たいと下値を拾う動きは限られた。
いっぽうで、外部環境に左右されにく中小型へは買いが向かい、
ジャスダック、マザーズは4日続伸と堅調な展開となった。
日経平均が戻し一服となっても、下値がある程度限られていれ
ば、新興市場を中心とした中小型への買いは続く見通し。
その日経平均は、今晩の米株市場の動向次第のところもあるが、
5日移動平均線(21682円)や日足一目均衡表の転換線(21652円)な
どを下値サポートに下げ渋れるかが焦点。
これらを割れるようなら、再び200日移動平均線(21097円)近辺
までの調整が警戒されるところ。
為替ドル/円の円高が一服しており、米株市場がしっかりとした
展開となれば、2/5(22277.45円)-2/6(22659.43円)に空けたマ
ドを埋める展開へ、その水準が目先の上値メド。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-20【東京市場前場概況と後場の見通し】
前場日経平均は4日ぶり反落(265円安) 材料難で売り優勢の展開
前日の米市場が休場で材料難となったなか、朝方から売りが先行
した。
日経平均は早い段階で、節目の22000円を早い時間に割り込むと、
その後もじり安基調、21831.45円(317.76円安)まで値を下げる場
面が見られ、そのまま安値圏で前場の取引を終えた。
日経平均前場終値は-265.00円の21884.21円。
東証1部の出来高は6億2530万株、
売買代金は1兆958億円。
騰落銘柄数は値上がり647銘柄、値下がり1335銘柄、
変わらず82銘柄。
業種別では値上がりが1業種、値下がりが32業種。
値上がりはバルブ・紙のみ。
値下がりトップは銀行、機械、保険。
後場の見通し
前場、売り優勢の展開となったものの、日経平均は5日移動平均
線(21674円)、日足一目均衡表の転換線(21652円)を上回った水
準での推移であり、直近の上昇に対する利益確定が出た程度の
見かた。
ただ、休場明けの米株市場の動向を見極めたいとの思惑も強く、
後場も軟調な展開が続きそう。
新興市場も前場はマイナス圏で引けているものの、こららを中
心とした中小型へ物色が向かいやす見かたに変わり無し。
テーマ性のある材料株。また、これまで売られ過ぎにあった銘
柄などへは、買いが向かうだろう。
※株式ニュースは、無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-20【東京市場見通し】
手掛かり材料難から売り先行も下値は限定的か 中小型株に注目
前日の米市場は休場とあり、本日は手掛かり材料に欠ける。
欧州株は上昇して始まったものの利益確定売りなどから反落。
日本株も日経平均が直近の3日間で1000円近く上昇とあるだけに、
いったん戻り一服、利益確定売り優勢の展開か。
ただ、為替ドル/円の円高方向への動きが一服していることから、
下値も限定的となる見通し。
日経平均は前日(19日)に節目22000円を回復。上値抵抗から支持線
へと変えれるか注目されるところ。
その他、テクニカル面では、5日移動平均線(21546円)、日足一目
均衡表の転換線(21652円)などが下値サポート。
上値は2/5(22277.45円)-2/6(22659.43円)に空けたマド埋めへ。
日経平均の下値の固さなどが確認されれば、中小型株への資金流
入も強まる見込み。
テーマ性のある銘柄、ここまで売られ過ぎにある好業績銘柄など
への動向に注目。
日経平均予想レンジは21800円-22000円。
為替市場
現在、ドル/円が106円台後半での推移。
(19日終値106.56-57円)
現在、ユーロ/円が132円台前半での推移。
(19日終値132.27-31円)
19日の米株市場は休場(プレジデンツデー)
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-19【引け後発表の好材料銘柄を紹介】
引け後に発表された好決算、材料株などを紹介。なかでも
より注目される銘柄をピックアップ銘柄として見通しなど
を紹介致します。
発表された好決算、業績修正銘柄
本日、該当銘柄無し。
その他、注目の材料株
PI<4290>
終値1381円(前日比+79円+6.06%)
配当修正を発表(東証1部変更の記念配当)。18年3月期の年間配当
を従来計画10円から12円に増額。
ショーエイコーポ<9385>
終値853円(前日比+42円+5.17%)
26日付け東証2部へ市場変更を発表。配当修正発表。(東証1部変更
の記念配当)。18年3月期の期末一括配当を従来計画10円から13円
に増額修正。
ピックアップ
テラ<2191>
終値555円(前日比-14円-2.46%)
特定細胞加工物製造許可を取得して細胞加工の製造開発受託事業
に参入するため、新たな細胞培養加工施設の整備を開始したと発
表した。
(今回整備する施設は、「再生医療等の安全性の確保等に関する法
律」(再生医療等安全性確保法)に基づき、主にがんに対する免疫
細胞治療にかかる特定細胞加工物の製造開発を受託することを予
定し整備する。
また、再生・細胞医療に取り組む医療機関や研究機関から、臨床
使用を用途とする細胞だけではなく、臨床研究に用いる細胞の製
造も受託する予定とのこと)
株価は先週末の大幅上昇の反動もあり本日は反落。反落となった
が、日足一目均衡表の雲(上限539円-下限523円)などをサポートに
下値しっかりの展開。発表を好感して、目先はこの水準からの上
振れに期待。
ネットマーケ<6175>
終値1837円(前日比+132円+7.74%)
株式分割(配当修正)を発表。3/13割当の1対2の株式分割。
(18年6月期の期末一括配当を従来計画10円から5円(前期は無配)に
修正(実質配当は変わらない))
株価は今日まで3大幅続伸。テクニカル面では移動平均線チャート
において、25日線(1892円)、日足一目均衡表において雲上限(1880
円)に迫る動きとなっている。
発表を好感して、これらを超える動きから、一段高へと期待。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-19【本日動いた注目銘柄を紹介】
本日動いた注目銘柄を紹介。なかでもより注目される銘柄
をピックアップ銘柄として見通しなどを紹介致します。
ストップ高銘柄は気配、一時含め12銘柄。
(S=ストップ高、ケ=気配、一時S=一時ストップ高)
S アミタHD<2195>、
S ヴィンクス<3784>、
一時S 大和コン<3816>、
S リミックス<3825>、
S 日本一ソフト<3851>、
一時S 大村紙業<3953>、
S ラクオリア<4579>、
一時S ニッパンR<4669>、
一時S ニッキ<6042>、
S みらいWKS<6563>、
S ヴィスコ<6698>、
S セルシード<7776>。
ストップ安銘柄は気配、一時含め0銘柄。
その他、本日動いた注目株
コシダカ<2157> 2日大幅続伸。
終値6570円(前日比+760円+13.08%)
昨年来高値更新。
先週末(17日)にフィットネス事業を展開する子会社のカーブスホ
ールディングスが、米カーブスインターナショナルホールディン
グス(CVIH)と米カーブスフォーウーマン(CFW)の発行済み
全株式を取得し、連結孫会社化すると発表。
25日移動平均線(5955円)回復。
三社電機<6882> 3日大幅続伸。
終値1708円(前日比+215円+14.40%)
25日移動平均線(1618円)回復。
ユニチャーム<8113> 大幅続伸。
終値3090円(前日比+140.5円+4.76%)
25日移動平均線(2962円)回復。
日足一目均衡表の雲(上限2998円)突破。
ピックアップ
IBJ<6071> 3日大幅続伸。
終値1092円(前日比+70円+6.84%)
14日発表の好決算を好感する流れが続いている。
テクニカル面では、本日に日足一目均衡表の雲(上限1057円)を突
破となるなど良好な形状、一段高が期待されるところ。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-19【東京市場概況】
日経平均は大幅3日続伸(428円高) 節目22000円回復 後場上げ幅
拡大
朝方から円高一服を好感して買いが先行。日経平均は21900円台
でスタートして、その後も堅調な展開、22000台に乗せて、前場
の取引を終えていた。
後場も堅調な展開は続き一段高。節目22000円に乗せて、達成感
より、下値不安が和らいだかっこうとなった。
上げ幅は400円を超えて、そのまま高値圏で本日の取引を終えた。
また、新興市場も堅調で、マザーズは3%超の上昇を記録。特に
中小型株の物色が活況だった。
日経平均終値は+428.96円の22149.21円。
東証1部の出来高は12億9080万株。
売買代金は2兆3256億円。
騰落銘柄数は値上がり2002銘柄、値下がり56銘柄、
変わらず7銘柄。
業種別では値上がりが32業種、値下がりが1業種。
値上がりトップは卸売り、その他金融、不動産。
値下がりはゴム製品のみ。
日経平均が大幅上昇となるなか、今晩の米市場が休場となるほ
か、アジアも春節で主要市場は休場、海外投資家の参加が限ら
れ、東証1部の売買代金は今年最低だった。
薄商いのなかでの先物主導の上昇とあって、このまま一本調子
で戻すかは判断しずらいところではある。
目先、1/23高値24129.34円から2/14安値20950.15円の半値戻し
22540円を高値メドに意識。
その他、2/5(22277.45円)-2/6(22659.43円)に空けたマド埋め
となるかなどが注目される。
短期的な過熱感が意識された時は、本日に回復した節目22000
円、5日移動平均線(21546円)などが下値サポートとなるかが、
焦点となる。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-19【東京市場前場概況と後場の見通し】
前場日経平均は3日続伸(288円高) 22000円回復で前場引け
先週末(16日)の米株市場は高安まちまちとなっていたものの、
日本株は円高一服を好感して買い優勢の展開となった。
日経平均は21900円台でスタート、その後に節目22000円回復、
22000円水準では戻り売りなどに押されて、上げ幅を縮小する
場面も見られたが、前場引けにかけて、再び22000台に乗せ、
高値圏で前場の取引を終えた。
日経平均前場終値は+288.76円の22009.01円。
東証1部の出来高は6億2559万株、
売買代金は1兆1064億円。
騰落銘柄数は値上がり1966銘柄、値下がり79銘柄、
変わらず19銘柄。
業種別では値上がりが32業種、値下がりが1業種。
値上がりトップは卸売り、その他金融、倉庫・運輪。
値下がりはゴム製品のみ。
後場の見通し
日経平均は前場、ドル/円が円高に振れる場面でも買い優勢。
薄商いの中を先物主導で上昇しており、円高を警戒する動
きはみられていない。
後場も買い優勢の展開が続きそうだが、節目22000円回復で
いったんは達成感が意識されやすく、ここから一段の上昇は
材料が欲しいところ。
※株式ニュースは、無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-19【東京市場見通し】
買い優勢の展開 米株市場まちまちも円高一服を好感
先週末(16日)の海外株は欧州が上昇。米株は高安まちまち、
荒い動きは見られるものの、NYダウはしっかりプラスで終
えた(NASDAQは反落)。
米株はまちまちなものも、本日の日本株は買い優勢の展開
が予想される。
日経平均は先週末(16日)、為替ドル/円が105円台に突入する
中で強い動きとなっていた(終値21720.25円(255.27円高))。
そのドル/円が、106円台まで戻していることから、安心感
が高まりやすく、先週後半からの戻し基調が継続される見
通し。
今晩の米株市場が休場でもあり、波乱材料も少ない。
節目22000円を意識。ただ、その水準では材料不足のなか、
上値を抑えれる展開となりそう。
また、場中のドル/円の動向を注視といったところ。
日経平均予想レンジは21650円-21950円。
為替市場
現在、ドル/円が106円台前半での推移。
(先週末(16日)終値106.01-02円)
現在、ユーロ/円が131円台後半での推移。
(先週末(16日)終値132.81-85円)
先週末(16日)日の米株市場概況
高安まちまち。NYダウとS&P500はわずかながら6日続伸。
いっぽうでNASDAQは6日ぶりの反落。
強い経済指標などを背景に主要3指数は続伸スタート、
NYダウは一時232ドル高まで上昇する場面があった。
しかし、2016年の米大統領選にからみ、モラー米特別検
察官がロシアの個人や企業を訴追したことで上昇幅を縮
小した。
NYダウ終値は+19.01の25219.38。
S&P500は+1.02の2732.22。
NASDAQは-16.97の7239.47。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-16【引け後発表の好材料銘柄を紹介】
引け後に発表された好決算、材料株などを紹介。なかでも
より注目される銘柄をピックアップ銘柄として見通しなど
を紹介致します。
発表された好決算、業績修正銘柄
エイチーム<3662> 業績修正発表。
終値2412円(前日比+33円+1.38%)
18年7月期第2四半期累計(17年8月-18年1月)の連結経常利益を従来
予想13.5億円から20億円に上方修正(前年同期は10.7億円)。
(通期の経常利益は従来予想47億円を据え置き(前期は41.1億
円))。
その他、注目の材料株
オンコリスB<4588>
終値806円(前日比+21円+2.67%)
新規腫瘍溶解アデノウイルス開発に特化した米バイオベンチャー
に出資。
八十二<8359>
終値626円(前日比+4円+0.64%)
自社株買い発表(上限を500万株(発行済み株数の0.98%)、または
3000百万円。取得期間は平成30年2/19~4/27)。
ピックアップ
レノバ<9519>
終値1659円(前日比+42円+2.59%)
2/23付けで東証マザーズから東証1部へ市場変更されることになっ
たと発表。
株価は直近高値1780円(2/13)からは上昇方一服の流れにあった。
しかし、本日に4日ぶり反発。日足一目均衡表の転換線(1625円)が
下値サポートと意識されたかっこう。
発表を受けて、この転換線から上振れ。高値更新、上値追いの展
開が期待される。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-16【本日動いた注目銘柄を紹介】
本日動いた注目銘柄を紹介。なかでもより注目される銘柄
をピックアップ銘柄として見通しなどを紹介致します。
ストップ高銘柄は気配、一時含め9銘柄。
(S=ストップ高、ケ=気配、一時S=一時ストップ高)
S 森組<1853>、
S 共同PR<2436>、
S 北の達人<2930>、
S 大村紙業<3953>、
S ソースネクス<4344>、
一時S タカトリ<6338>、
一時S セルシード<7776>、
S 明豊エンタ<8927>、
S 理研グリン<9992>。
ストップ安銘柄は気配、一時含め2銘柄。
(S=ストップ安、ケ=気配、一時S=一時ストップ安)
S UFHD<4235>、
S日精蝋<5010>。
その他、本日動いた注目株
ワールドHD<2429> 大幅反発。
終値3760円(前日比+260円+7.42%)
25日移動平均線(3592円)回復。
SHIFT<3697> 大幅続伸。
終値4255円(前日比+440円+11.53%)
14日発表のビットフォレストとの業務提携を引き続き材料視。
25日移動平均線(3955円)回復。
科研薬<4521> 大幅反発。
終値6120円(前日比+570円+10.27%)
200日移動平均線(5923円)回復。
ピックアップ
夢真HD<2362> 大幅続伸。
終値1271円(前日比+91円+7.71%)
前日(15日)引け後に1月度の月次速報を発表。(建築技術者派事
業の売上高が前年同月比33%増の23億3100万円となったほか、
営業利益も前年同月比同2.0倍の4億1100万円と大幅増益)
発表を好感した買いが向かい大幅続伸。
テクニカル面では、直近に割れていた25日移動平均線(1226)を
回復しており、再び上昇トレンドに乗ったかっこう。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-16【東京市場概況と来週の見通し】
16日概況 日経平均は大幅続伸(255円高) 円高影響は限定的で堅
調な展開
朝方、為替ドル/円の円高基調にあることがやや意識されたもの
の、世界的に株価は戻し基調にあることを強く意識、買い優勢
に傾き、日経平均は、234高で前場の取引を終えていた(21699.
71円(234.73円高))。
後場に入ると株価指数先物買いを交えて一段高、一時は400円
高まで上げ幅を拡げた(21866.37円(401.39円高))。
その後、円高が進行してドル/円が105円台に突入。上げ幅を縮
小する展開とはなったものの、大きくは崩れず、引けまで堅調
な地合いが続いた。
日経平均終値は+255.27円の21720.25円。
東証1部の出来高は14億2888万株、
売買代金は2兆7149億円。
騰落銘柄数は値上がり1708銘柄、値下がり298銘柄、
変わらず59銘柄。
業種別では全33業種が上昇。
値上がりトップは電気・ガス、水産・農林、バルブ・紙。
来週の見通し
日経平均は、2/14安値(20950.15円)を底値としたリバウンド
相場。
騰落レシオも続き78%台と、売られ過ぎの目安80%を下回って
いる。
移動平均線チャートにおいても、5日線から上振れ傾向、目
先は節目22000円を意識した展開となるだろう。
ただ、直近の取引では警戒感が薄れているが、続きドル/円の
動向は注視。
一段と円高に進むようなら、企業業績の上振れ期待が後退、
本格反転に向かう相場展開は考えづらい面がある。
来週は経済指標の発表なども無くイベントも少ない。比較
的、為替ドル/円も落ち着いた動きになるのではないか。
物色対象は主力処より外部環境の影響を受けにくい、中小
型株に向かいやすい。
本日もジャスダック、マザーズともい続伸しており、堅調
な流れが来週も続く見込み。
なかでも、好業績、トレンドが転換してきた銘柄の動向が
注目される。
来週の日経平均予想レンジは21100円-22000円。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-16【東京市場前場概況と後場の見通し】
前場日経平均は続伸(234円高) 一時は300円超えの上昇も
前日の米株高を好感して買い優勢の展開となった。為替ドル/円
が円高基調にあり、寄り付き直後はもみあう展開にあったもの
の、下値不安が和らいだことで、買われる展開となり、日経平
均は一時、300円超えの上昇となる場面が見られた(高値21788.
14円(323.16円高))。
その後はやや伸び悩んで上げ幅を縮小しているものの、堅調な
地合いは続き、前場の取引を終えた。
日経平均前場終値は+234.73円の21699.71円。
東証1部の出来高は6億8141万株、
売買代金は1兆2752億円。
騰落銘柄数は値上がり1847銘柄、値下がり188銘柄、
変わらず30銘柄。
業種別では値上がりが32業種、値下がりは1業種。
値下がりトップは電気・ガス、水産・農林、ガラス・土石。
値下がりは海運のみ。
後場の見通し
日経平均は上値抵抗と意識されていた5日移動平均線(21389円)
を明確に上抜けてきており、テクニカル面では一段と戻しを強
める展開が期待されるところ。ドル/円が円高基調にあるなか、
強い動きといえる。
ただ、ドル/円105台となるようだと、週末要因もあり、後場は
上げ幅を縮小する可能性があるだろう。
※株式ニュースは、無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-16【東京市場見通し】
やや買い優勢の展開か 円高重しも米株、世界的的に株価は戻し
基調
前日の海外株は欧州株上昇、米株も主要3指数そろって5日続伸、
NYダウは306ドル高と連日で大幅高、25000ドルを回復するなど、
世界的に株価は戻し基調にある。
日本株もこの流れに乗りやすいだろう。とはいえ、為替ドル/円
が続き円高基調にあることが重し(現在は106円台前半で推移)。
強弱材料が入り混じる展開が続いているが、前日の日経平均は、
円高基調のなか米株高に強い反応を見せて買い優勢だった。
本日も同様に米株高を好感する動きが期待され、上値は重いだ
ろうが、売りも手控えられやすい見かた。
場中はプラス圏とマイナス圏を行き来する場面もありそうだが、
下値では押し目買いが入り底型さを示すだろう。
その他、日銀の正副総裁人事案が国会に提示されるとみられる
なか、金融政策への思惑から上下に振れる場面も想定しておき
たいところ。
日経平均予想レンジは21200円-21650円。
為替市場
現在、ドル/円が106円台前半での推移。
(15日終値106.36-37円)
現在、ユーロ/円が132円台後半での推移。
(15日終値132.94-98円)
15日の米株市場概況
主要3指数そろって5日続伸。
日本や欧州株高の流れを受けて買い先行。その後に一端は利益
確定売りに押される場面もあった。
しかし、米10年債利回りの低下に連れて再び買いが優勢となっ
た。
NYダウは一時84ドル安まで下落後、300超えの上昇で引けており、
2/2以来、9営業日ぶりに25000ドルを回復している。
発表された経済指標はまちまち。米1月生産者物価指数、米2月
フィラデルフィア連銀指数が市場予想を上回った。
いっぽうで、米2月ニューヨーク連銀製造業景気指数が前月や
市場予想を下回ったほか、米1月鉱工業生産が予想に反してマ
イナスとなった。
NYダウ終値は+306.88の25200.37。
S&P500は+32.57の2731.20。
NASDAQは+112.82の7256.43。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-15【引け後発表の好材料銘柄を紹介】
引け後に発表された好決算、材料株などを紹介。なかでも
より注目される銘柄をピックアップ銘柄として見通しなど
を紹介致します。
発表された好決算、業績修正銘柄
本日、該当銘柄無し。
その他、注目の材料株
エディア <3935>
終値1321円(前日比+48円+3.77%)
AKIBA<6840>の完全子会社であるティームエンタテインメン
トの全株式取得で子会社化へ。
オンコリスB<4588>
終値785円(前日比+27円+3.56%)
がんの体外検査薬として開発を進めている「OBP-1101」
について欧州特許出願の特許査定を受ける。
東プレ<5975>
終値3005円(前日比+61円+2.07%)
米国およびメキシコの子会社が追加設備投資を決定。
ソニー<6758>
終値5173円(前日比+95円+1.87%)
完全子会社ソニー・ミュージックエンタテインメントが保有する
不動産を譲渡、約100億円の譲渡益を営業利益に計上見込み。
ピックアップ
栄研化<4549>
終値4640円(前日比+75円+1.64%)
3/31時点の株主に対して1対2株の株式分割を実施すると発表。
株価は本日、4日ぶりに反発。
テクニカル面では、週足ベースの移動平均線チャートにおいて、
26週線(4675円)をやや割れた水準での推移となっているが、発
表が好感され、本日に続き、明日も買い優勢の展開。26週線を
維持して今週の取引を終えるようなら、中長期的な上昇トレン
ドは維持と判断されるところ。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-15【本日動いた注目銘柄を紹介】
本日動いた注目銘柄を紹介。なかでもより注目される銘柄
をピックアップ銘柄として見通しなどを紹介致します。
ストップ高銘柄は気配、一時含め7銘柄。
(S=ストップ高、ケ=気配、一時S=一時ストップ高)
一時S アプリックス<3727>、
S UFHD<4235>、
一時S ソースネクス<4344>、
一時S サカタINX<4633>、
一時S シライ電子<6658>、
S ダイヤ電機<6895>、
S シンシア<7782>。
ストップ安銘柄は気配、一時含め7銘柄。
(S=ストップ安、ケ=気配、一時S=一時ストップ安)
一時S アプリックス<3727>、
S UFHD<4235>、
一時S ソースネクス<4344>、
一時S サカタINX<4633>、
一時S シライ電子<6658>、
S ダイヤ電機<6895>、
S シンシア<7782>。
その他、本日動いた注目株
日清紡HD<3105> 大幅反発。
終値1574円(前日比+51円+3.34%)
25日移動平均線(1552円)回復。
日足一目均衡表の雲(上限1573円)突破。
ブロドリーフ<3673> 3日ぶり大幅反発。
終値1222円(前日比+217円+21.59%)
昨年来高値更新。
前日に決算・株式分割・自社株買い発表。
テルモ<4543> 反発。
終値5520円(前日比+150円+2.79%)
25日移動平均線(5400円)回復。
日足一目均衡表の雲(上限5425円)突破。
ピックアップ
シノケンG<8909> 大幅続伸。
終値2860円(前日比+371円+14.90%)
前日(14日)発表の決算を好感。(17年12月期の連結経常利益は122
億円(前の期比23.3%増)。
18年12月期も132億円(前期比8.2%増)を見込み、7期連続で過去最
高益更新見通し。今期の年間配当は60円(前期比5円増)とする方針
に)
株価は大幅続伸。移動平均線チャートにおいて、25日線(2652円)
回復して上振れ、上昇トレンド転換の形状に。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-15【東京市場概況】
日経平均は4日ぶり反発(310円高) 米株高を好感 終日堅調な展開
朝方から買いが先行、前日の米株市場でNYダウとS&P500が年初来で
プラス圏を回復するなど堅調だったことが好感された。
為替ドル/円は、続き円高基調にあったが、影響は限定的で、終日
堅調な展開となった。
日経平均の本日の高値は後場に付けた21578.99円(424.82円高)。
その水準からは上げ幅を縮小して取引を終えている。
日経平均終値は+310.81円の21464.98円。
東証1部の出来高は15億7111万株、
売買代金は2兆9682億円。
騰落銘柄数は値上がり1393銘柄、値下がり606銘柄、
変わらず66銘柄。
業種別では値上がりが28業種、値下がりが5業種。
値上がりトップは保険、精密機器、サービス業。
値下がりは電気・ガス、繊維製品、陸運など。
日経平均は終値で5日移動平均線(21427円)を回復。騰落レシオも
74%台と売られ過ぎの目安80%を下回っている状態にあり、目先は
一段の戻しが期待されるところにある。とりあえず、節目22000
円がメドといったところ。
懸念されるのは続き為替ドル/円の動向。106円台で推移となって
いるなか、一段と円高に振れて、105円台で明日の取引を迎える
ような展開となれば、リバウンド機運を冷ます可能性はある。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-15【東京市場前場概況と後場の見通し】
前場日経平均は4日ぶり反発(280円高) 米株高を好感 一時21500
円回復
前日の米株市場でNYダウとS&P500が年初来でプラス圏を回復する
など堅調な展開となった。
日本株は米株高を好感して買いが先行、日経平均は21520.83円
(366.66円高)まで上昇する場面があった。
その後、やや上げ幅を縮小したものの、崩れることなとなく、
前場の取引を終えている。
日経平均前場終値は+280.46円の21434.63円。
東証1部の出来高は7億5348万株、
売買代金は1兆3844億円。
騰落銘柄数は値上がり1645銘柄、値下がり370銘柄、
変わらず49銘柄。
業種別では値上がりが31業種、値下がりが2業種。
値上がりトップはサービス、保険、銀行。
値下がりは電気・ガス、陸運、石油・石炭など。
後場の見通し
米株市場が持ち直しの動きにあり、日本株も買い優勢の展開。
続き、為替ドル/円の動向が気掛かりではあるが、買い優勢の
まま前場の取引を終えている。
日経平均は前日に200日移動平均線(21044円)で底を付いた感
があるなか、前場終値時点で、5日移動平均線(21421円)を上
回っている。後場も5日線を維持出来るかが焦点となるなか、
上回る時間が長く続けば、次第に買いが強まる可能性がある
だろう。
※株式ニュースは、無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-15【東京市場見通し】
買い先行 米株高を好感 その後はドル/円の動向次第の展開へ
前日の米株市場は主要3指数そろって4日続伸と堅調、NYダウと
S&P500は年初来でプラス圏を回復した。
強い米株市場を好感して日本株も買いが先行する見通し。
ただ、買い先行後に買戻しが加速するかどうかはドル/円の動
向次第か。現在も円高基調にあり、ドル/円は106円台後半での
推移。
前日もドル/円の動向を睨んでの展開となり、日経平均は買い
先行も、その後はじりじりと下げに転じると、一時21000円
を下回る場面もあった。
この時、上値抵抗と意識されたのが5日移動平均線(21463円)。
同線を回復出来るかが焦点となりそう。回復するようなら戻
りが加速する可能性あり。
日経平均予想レンジは21100円-21550円。
為替市場
現在、ドル/円が106円台後半での推移。
(14日終値107.40-41円)
現在、ユーロ/円が133円どころでの推移。
(14日終値132.88-92円)
14日の米株市場概況
主要3指数そろって4日続伸。
始まりは売り優勢の展開、強い米1月消費者物価指数(CPI)の結果
を受けて米10年債利回りが上昇したことが重しとなった。
しかし、その後は金融やIT、一般消費財、エネルギー株などが買
われ、相場を押し上げた。
NYダウは朝方に150ドル安まで下落したものの、250ドルを超える上
昇で引けている。
NYダウとS&P500は年初来でプラス圏を回復した。
NYダウ終値は+253.04の24893.49。
S&P500は+35.69の2698.63。
NASDAQは+130.11の7143.62。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-14【引け後発表の好材料銘柄を紹介】
引け後に発表された好決算、材料株などを紹介。なかでも
より注目される銘柄をピックアップ銘柄として見通しなど
を紹介致します。
発表された好決算、業績修正銘柄
出光興産<5019> 決算発表。
終値3810円(前日比+30円+0.79%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は1698億円(前年
同期比2.0倍)。
通期の同利益を従来予想1760億円から2300億円に上方修正(前期は
1399億円)。
東洋炭素<5310> 決算発表。
終値3320円(前日比+115円+3.58%)
17年12月期の連結経常利益は37.1億円(前の期比4.9倍)。18年12月
期は45億円(前期比21.0%増)。
今期の年間配当は40円(前期比10円増)とする方針。
リクルートHD<6098> 決算発表。
終値2388.0円(前日比-34.5円-1.42%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終利益は1286億円(前年
同期比8.1%増)。
通期の同利益を従来予想1220億円から1490億円に上方修正。
ピックアップ
昭電工<4004> 決算発表。
終値4710円(前日比+245円+5.48%)
17年12月期の連結経常利益は639億円(前の期比65.3%増)と従来予
想550億円を上回り。
18年12月期も1060億円前期比65.7%増)を見込み、2期連続で過去最
高益更新見通し。
前期の年間配当を30円から50円に増額(前の期は無配)。
今期も前期比20円増の70円に増配する方針に。
株価は本日、3日ぶりに大幅反発。75日移動平均線(4510円)で底を
付いたかっこう。
好決算を受けて、目先は25日移動平均線(5042円)回復から再び上
昇トレンドへ。
シノケンG<8909> 決算発表。
終値2489円(前日比+58円+2.38%)
17年12月期の連結経常利益は122億円(前の期比23.3%増)。18年12
月期も132億円(前期比8.2%増)を見込み、7期連続で過去最高益更
新見通し。今期の年間配当は60円(前期比5円増)とする方針に。
株価は本日に3日ぶり反発。移動平均線チャートにおいて、75日線
(2500円)、200日線(2428円)近辺で底堅く推移。好決算を受けて、
目先は25日線(2637円)回復から上昇トレンドへ。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-14【本日動いた注目銘柄を紹介】
本日動いた注目銘柄を紹介。なかでもより注目される銘柄
をピックアップ銘柄として見通しなどを紹介致します。
ストップ高銘柄は気配、一時含め6銘柄。
(S=ストップ高、ケ=気配、一時S=一時ストップ高)
一時S 阿波製紙<3896>、
一時S CEHD<4320>、
S ハーバー研<4925>、
一時S 日製鋼<5631>、
S 鈴木<6785>、
S 日本モゲジS<7192>。
ストップ安銘柄は気配、一時含め12銘柄。
(S=ストップ安、ケ=気配、一時S=一時ストップ安)
S インタスペス<2122>、
一時S ケアネット<2150>、
S 日本和装<2499>、
S YSフード<3358>、
S G-FAC<3474>、
S マツオカ<3611>、
S ビリングシス<3623>、
S ホットリンク<3680>、
S ラクオリア<4579>、
S ぱど<4833>、
一時S 岡本工<6125>、
S クラッチ<6408>、
一時S ニチダイ<6467>。
その他、本日動いた注目株
Vテクノロジー 3日ぶり大幅反発。
終値21350円(前日比+1840円+9.43%)
前日(13日)発表の決算を好感。
25日移動平均線(21005円)回復。
三陽商 大幅続伸。
終値2255円(前日比+158円+7.53%)
本日11時発表の決算を好感。
日足一目均衡表の雲(上限2242円)突破。
ピックアップ
東海カ 大幅続伸。
終値1752円(前日比+250円+16.64%)
前日(13日)発表の決算を好感。
(17年12月期の連結経常利益は132億円(前の期比7.8倍)。18年12月
期も440億円(前期比3.3倍)、11期ぶりに過去最高益更新見通し。
今期の年間配当は24円(前期比12円増)とする方針に)
テクニカル面は、移動平均線チャートにおいて、ここまで75日線
(1350円)近辺で底堅く推移した後、本日に25日線(1603円)を回
復。また、昨年来高値1749円(1/12)を更新しており、上方向への
トレンドを強めた。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-14【東京市場概況】
日経平均は3日続落(90円安) 後場に一時は21000円割れ
米株高を好感して朝方は買いが先行。日経平均は21371.01円
(126.33円高)まで上昇する場面が見られた。
しかし、為替ドル/円の円高方向に振れたことが嫌気されて失
速、前場を21109.29円(135.39円安)で引けていた。
後場は、為替ドル/円が106円台と一段と円高に振れたことな
どから、日経平均は一段安、21000円を割り込む場面あった。
ただ、その後はその後は、日銀のETF(上場投資信託)買い期
待もあって買い戻しや押し目買いに切り返し、一時はプラス
圏まで浮上する場面もあったが、引けにかけては再び上値重
く、本日の取引を終えた。
日経平均終値は-90.51円の21154.17円。
東証1部の出来高は18億4229万株、
売買代金は3兆4450億円。
騰落銘柄数は値上がり432銘柄、値下がり1581銘柄、
変わらず52銘柄。
業種別では値上がりが7業種、値下がりが26業種。
値上がりは空運、石油・石炭、医薬品など。
値下がりトップは転送用機器、海運、非鉄金属。
テクニカル面で日経平均は本日、200日移動平均線(21030円)
を割れる場面があったものの終値では維持。200日線が上向
きトレンドを維持している間は下値のサポートとして意識さ
れやすくある。
また、騰落レシオも71%台と売られ過ぎを示す80%を下回るな
ど、短期的にはリバウンドしておかしくない状況にある。
値動きの荒い展開のなか、底入れ感はまだ確認されないもの
の、それを意識してもよい水準にはあるだろう。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-14【東京市場前場概況と後場の見通し】
前場日経平均は3日続落(135円安)買い一巡後に下げに転換して下
げ幅拡大
米株高を好感して朝方は買いが先行。日経平均は21371.01円
(126.33円高)まで上昇する場面が見られた。
しかし、為替ドル/円の円高方向に振れたことが嫌気されて失
速、マイナス圏に沈むと下げ幅拡大、前場終盤に21061.85円
(182.83円安)まで値を落とす場面もあった。
日経平均前場終値は-135.39円の21109.29円。
東証1部の出来高は8億3138万株、
売買代金は1兆5162億円。
騰落銘柄数は値上がり468銘柄、値下がり1537銘柄、
変わらず60銘柄。
業種別では値上がりが3業種、値下がりが30業種。
値上がりは石油・石炭、空運、鉱業のみ。
値下がりトップは海運、その他金融、精密機器。
後場の見通し
今晩発表される米1月消費者物価など米経済指標への警戒感が
強いなか、為替ドル/円も107円台前半と円高基調にあり、売り
優勢で前場の取引を終えた。
後場もドル/円の動向を睨んでの展開、売り優勢になると見ら
れる。
日銀のETF買い入れなどが下支えとして意識されるものの、
このところ大引けにかけて一段と弱含む展開が目立っており、
積極的な買いは入りづらいと見られる。
※株式ニュースは、無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-14【東京市場見通し】
売り買い交錯 もみあいの展開 米株高好感も円高基調にあり警戒
前日の米株市場は上値は限られたものの、主要3指数そろって上昇
で引けている。
いっぽうで、為替ドル/円は続き円高基調にあり、現在は107円後半
での推移。
米株市場が上昇して落ち着いた動きとなっていることは好感され
るものの、円高が日本株には警戒材料となる。
前日も日経平均は前場で大幅高となった後に後場急失速。日本株
の弱さが目立っており、円高一服感が出てくるまでは、積極的な
買いは入りづらい。
本日もドル/円の動向をにらみながら神経質な展開が予想される。
日経平均予想レンジは21100円-21400円。
為替市場
現在、ドル/円が107円台後半での推移。
(13日終値107.75-76円)
現在、ユーロ/円が133円台前半での推移。
(13日終値132.71-75円)
13日の米株市場概況
3日続伸。
主要3指数は戻り待ちの売りなどに押されて軟調にスタートしたも
のの、売り一巡後は下値を拾い動きが見られプラス圏に浮上。
ただ、翌日に米1月消費者物価指数などの注目の経済指標の発表を
控えるなか、上値は限られた。
NYダウ終値は+39.18の24640.45。
S&P500は+6.94の2662.94。
NASDAQは+31.55の7013.51。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-13【引け後発表の好材料銘柄を紹介】
引け後に発表された好決算、材料株などを紹介。なかでも
より注目される銘柄をピックアップ銘柄として見通しなど
を紹介致します。
発表された好決算、業績修正銘柄
日製鋼<5631> 決算発表。
終値2977円(前日比-103円-3.34%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は176億円(前年
同期比62.2%増)。
通期の同利益を従来予想180億円から200億円に上方修正(前期は
121億円)。
今期の年間配当を従来計画35円から37.5円に増額修正。
堀場製<6856> 決算発表。
終値6680円(前日比+20円+0.30%)
17年12月期の連結経常利益は266億円(前の期比45.6%増)。
18年12月期は284億円(前期比6.7%増)。
Vテクノロジー<7717> 決算発表。
終値19510円(前日比-190円-0.96%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は69.9億円(前年
同期比2.1倍)。
通期の同利益を従来予想98億円から119億円に上方修正(前期は54
億円)。
今期の年間配当を従来計画200円から270円に増額修正(前期は115
円)。
インタアクション<7725> 業績修正発表。
終値873円(前日比-22円-2.45%)
18年5月期の連結経常利益を従来予想5億円から6.9億円に上方修正
(前期は4.1億円)。
ピックアップ
nms HD<2162> 決算・株式分割発表。
終値1561円(前日比-88円-5.33%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終利益は9.2億円(前年
同期比5.6倍)。
通期の同利益を従来予想10億円から11億円に上方修正(前期は4.9
億円)。
また、2/28割当の1対2の株式分割を発表。期末一括配当を従来計
画7円から4.5円に修正(前期は7円)。年間配当は実質28.6%増額。
株価は大幅続落。週足ベースの移動平均線チャートの26週線(1566
円)近辺まで値を落としているが、発表を受けて、この26週線から
反発、中期上昇トレンドを維持する見通し。
REMIX<3825> 決算発表。
終値791円(前日比+100円+14.47%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は9.3億円(前年
同期非連結比11倍)。
通期の同利益を従来予想7.5億円から31.3億円に上方修正(前期は
600万円)。
株価は今日まで大幅に4日続伸(今日はS高)。テクニカル面では、
日足一目均衡表の雲(上限771円)を突破となり、上昇トレンド転換
の形状。
好決算を受けて、一段と上方向へのトレンドを強めそうだ。
その他、注目の材料株
ラクス<3923>
終値3095円(前日比±円±0.00%)
1月度売上高は31.1%増。
クラウド事業、IT人材事業共に大幅な増収。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-13【本日動いた注目銘柄を紹介】
本日動いた注目銘柄を紹介。なかでもより注目される銘柄
をピックアップ銘柄として見通しなどを紹介致します。
ストップ高銘柄は気配、一時含め14銘柄。
(S=ストップ高、ケ=気配、一時S=一時ストップ高)
S コーアツ工業<1743>、
S ファーマF<2929>、
S デュアルT<3469>、
S リミックス<3825>、
一時S RSC<4664>、
一時S ISID<4812>、
S カーボン<5302>、
一時S ヨータイ<5357>、
一時S 富士ソSB<6188>、
S ヒラノテク<6245>、
一時S 原田工業<6904>、
一時S 日電子<6951>、
S プラッツ<7813>、
一時S イー・ギャラ<8771>。
ストップ安銘柄は気配、一時含め12銘柄。
(S=ストップ安、ケ=気配、一時S=一時ストップ安)
S 東亜建<1885>、
S フュトレック<2468>、
S アートSHD<3663>、
S ラクオリア<4579>、
S オンコリス<4588>、
S レントラクス<6045>、
S 新川<6274>、
S みらいWKS<6563>、
S SEMTEC<6626>、
一時S ソルガムHD<6636>、
S シード<7743>、
S ムトー精工<7927>。
その他、本日動いた注目株
レオン自機<6272> 大幅反発。
終値2290円(前日比+244円+11.92%)
先週末(9日)発表の決算を好感。
25日移動平均線(2258円)を回復。
ピックアップ
帝国電機<6333> 大幅反発。
終値1577円(前日比+206円+15.02%)
前週末(9日)に発表された決算を好感。(18年3月期第3四半期累計
(4-12月)の連結経常利益は19.4億円(前年同期比56.9%増)、10-12
月期(3Q)の連結経常利益は9.4億円(前年同期比25.5%増)。
テクニカル面でも、移動平均線チャートにおいて、割れていた75
日線(1456円)、25日線(1525円)を回復。また、日足一目均衡表に
おいても、雲(上限1556円)突破となるなどチャート形状が良好。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-13【東京市場概況】
日経平均は続落(137円安) 後場に下げに転換から下げ幅拡大
前場は国内連休中の米株市場が堅調だったことなどが好感され
て、買い優勢の展開にあった。
日経平均は前場引け間際には300円近くまで上昇、そのまま高
値圏で前場の取引を終えていた。(前場終値21668.05円(285.43
円高)
しかし、後場は、円高・ドル安に連動する形で売り優勢の展開
となった。
日経平均はマイナス圏に沈むと下げ幅を拡大、21211.53円(171.
09円安)まで値を下げる場面があった。
その後も、戻りは鈍いまま、本日の取引を終えた。
日経平均終値は-137.94円の21244.68円。
東証1部の売買代金は3兆7126億円。
出来高は19億6239万株。
騰落銘柄数は値上がり629銘柄、値下がり1366銘柄、
変わらず70銘柄。
業種別では値上がりが5業種、値下がりが28業種。
値上がりは繊維製品、その他製品、鉱業など。
値下がりトップはゴム製品、空運、海運。
今週も米経済指標発表(1月消費者物価など)が控えており、結
果を受けての米金利の反応が警戒されているもよう。
本日の日本株は買い先行も上値は重く、戻り売りなどに押さ
れた。
とはいえ、米金利の上昇に関しては先週にある程度織り込ん
だ見かた。
また、米経済指標発表を通過すれば、米金利の上昇もひとま
ず一服するとも見れる。
テクニカル面でも東証1部の騰落レシオが80%を下回るなど売
られ過ぎを示す指標も出てきている。
日経平均も続き200日移動平均線(21017円)などが下値サポー
トとなりそうだ。
反発時は、本日も結果的に上値抵抗となった5日移動平均線
(21554円)を回復となるか、または上回る水準で定着できる
かが焦点。
しばらく、波乱含みの展開が続きそうではあるが、基本的
には強気姿勢で見ておきたいところにある。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-13【東京市場前場概況と後場の見通し】
前場日経平均は大幅反発(285円高) 米株高好感して買い優勢
米株が連日で大幅高。それを受けて、日本株も買いが先行した。
しかし、買い先行後は、先行き不透明感は強いなか、一端伸び悩
む展開にあった。
ただ、次第に米株、日本株ともに一端は底を打ったのではないか
との見かたが強まり、改めて買いの勢いが強まった。
日経平均は前引け間際には300円近くまで上昇、そのまま高値圏で
前場の取引を終えた。(前場高値21679.0円(296.58円高))
日経平均前場終値は+285.43円の21668.05円。
東証1部の出来高は8億9129万株、
売買代金は1兆6664億円。
騰落銘柄数は値上がり1347銘柄、値下がり648銘柄、
変わらず69銘柄。
業種別では値上がりが25業種、値下がりが8業種。
値上がりトップは繊維製品、その他製品、証券・商品。
値下がりは空運、ゴム製品、石油・石炭など。
後場の見通し
前場、日経平均は5日移動平均線(21639円)近辺で取引を終えた。
後場もこの近辺での攻防、同線を明確に上回ってくるようなら、
目先の戻しが強まりやすいところであり、動向が注目される。
NYダウ先物が小高く推移、後場はこれを睨みながらの展開が予
想される。
また、108円台にとどまっているドル/円の動向も注視。109円台
に乗せてくるようなら動きが見られれば、買いが勢いづくとこ
ろ。
そうした外部環境を横目に好業績銘柄などへの買いは見られそ
うだ。
※株式ニュースは、無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-13【東京市場見通し】
買い優勢の展開 日本休場中の海外市場が堅調だったことを好感
本日の日本株は買い優勢の展開が見込まれる。米株市場はNYダウが
先週末(9日)に330ドル高、昨日(12日)は410ドル高と大幅続伸。
連日で大幅に上昇となっており、これを好感して買いが先行する
見通し。
ただ、為替ドル/円は108円台後半での推移と先週末(9日)から、円
安方向には触れていない。
それがあってか、CME225先物は大幅高となるも、NYダウの上げ度合
いからすると見劣りする。
日経平均は買い先行後はドル/円の動向次第といったところ。5日移
動平均線(21842円)などが上値抵抗、その水準では戻り売りなどが
やや強いと予想される。
とはいえ、さすがに下げを警戒する地合いでもない。場中の振れ
幅は大きくなる可能性はあるが、基本的には買い優勢にあるだろ
う。
物色は引き続き決算銘柄。また、仮想通貨取引所大手コインチェ
ックが通貨流出問題で金融庁に報告を提出する期限を迎える、仮
想通貨関連への見直し買いなどに注目。
その他、15日から中国は春節(旧正月)に入ることから、インバウ
ンド関連。
16日は北朝鮮の故金正日氏の誕生日となることから、防衛関連な
ども注目されそうだ。
日経平均予想レンジは21450円-21800円。
為替市場
現在、ドル/円が108円台後半での推移。
(先週末9日終値109.15-16円)
現在、ユーロ/円が133円台後半での推移。
(先週末9日終値134.07-11円)
12日の米株市場概況
主要3指数そろって大幅続伸。
週明けのアジアや欧州株が堅調だったことなどを追い風に上昇し
てスタート、先週末からの反発の流れが続いた。
幅広い銘柄に買戻しが続き、S&P500の全11セクターが上昇。
NYダウは一時574.26ドル高まで上昇する場面も見られた。
NYダウ終値は+410.37の24601.27。
S&P500は+36.45の2656.00。
NASDAQは+107.47の6981.96。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-09【引け後発表の好材料銘柄を紹介】
引け後に発表された好決算、材料株などを紹介。なかでも
より注目される銘柄をピックアップ銘柄として見通しなど
を紹介致します。
発表された好決算、業績修正銘柄
フルキャスト<4848> 決算・自社株買い発表。
終値2288円(前日比-57円-2.43%)
17年12月期の連結経常利益は44億円(前の期比46.8%増)。18年12
月期も50.8億円(前期比15.3%増)と13期ぶりに過去最高益更新見
通し。
前期の年間配当を25円から26円に増額(前の期は21円)。今期も
前期比2円増の28円に増配する方針。
また、自社株買い発表(上限を34万株(発行済み株数の0.9%)、
または682百万円。取得期間は平成30年2/13~3/23)。
旭ダイヤ<6140> 決算発表。
終値1148円(前日比-44円-3.69%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は37.4億円(前
年同期比79.0%増)。通期の同利益を従来予想40.6億円から47.4
億円に上方修正(前期は29.4億円)。
ダイフク<6383> 決算発表。
終値6590円(前日比-160円-2.37%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は290億円(前
年同期比74.8%増)。
通期の同利益を従来予想380億円から400億円に上方修正(前期
は237億円)。
今期の年間配当を従来計画62円から65円に増額修正(前期は42
円)。
ピックアップ
レーサム<8890> 決算・自社株買い発表。
終値1527円(前日比+4円+0.26%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は87.4億円(
前年同期比48.9%増)。
通期の同利益を従来予想79.5億円から104億円に上方修正(前期
は67.1億円)。
期末一括配当を従来計画31円から40円に増額修正(前期は29円)。
また、自社株買い発表(上限を45万株(発行済み株数の0.977%)、
または7億円。取得期間は平成30年2/13~5/10)。
株価は本日、小幅に続伸で引けており、しっかりの展開。
日足一目均衡表の雲(上限1436円)に沿う形で、底堅い展開。
発表を受けて、この水準から上振れへ。
その他、注目の材料株
DDHD<3073>
終値3535円(前日比-90円-2.48%)
1月度の月次売上高等前年同月比及び出退店等の店舗状況を発表。
客単価は前年に比べ着実に増加するなど好調。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-09【本日動いた注目銘柄を紹介】
本日動いた注目銘柄を紹介。なかでもより注目される銘柄
をピックアップ銘柄として見通しなどを紹介致します。
ストップ高銘柄は気配、一時含め7銘柄。
(S=ストップ高、ケ=気配、一時S=一時ストップ高)
一時S 日経VI<2035>、
S シイエムシイ<2185>、
一時S PCNET<3021>、
S ヨータイ<5357>、
一時S 日本CMK<6958>、
S 日エスコン<8892>、
S 理研グリン<9992>。
ストップ安銘柄は気配、一時含め6銘柄。
(S=ストップ安、ケ=気配、一時S=一時ストップ安)
一時S オプトHD<2389>、
一時S フライト<3753>、
一時S デジアド<4772>、
一時S アイビー<4918>、
S 新日本電工<5563>、
一時S TOWA<6315>。
その他、本日動いた注目株
ピックアップ
ネクソン<3659> 大幅反発。
終値3810円(前日比+440円+13.05%)
前日(8日)に、決算・株式分割を発表。
17年12月期の連結税引き前利益は699億円(前の期比48.5%)。
3/31現在の株主を対象に1対2の株式分割を実施。
発表を好感して本日に大幅反発となり昨年来高値更新。
テクニカル面では直近、移動平均線チャートにおいて、
75日線(3286円)をサポートに底堅く推移、
割れていた25日線(3483円)を回復して上振れとなり、
良好な形状にある。
クラスターテクノ<4240> 3日ぶり大幅反発。
終値794円(前日比+84円+11.83%)
本日(9日)、前場引け後に決算発表。18年3月期第3四半期累計
(4-12月)の経常損益(非連結)は2200万円の黒字に浮上(前年同
期は4100万円の赤字)。
決算を受けて後場から強い動きとなり、3日ぶり大幅反発で引
けた。
テクニカル面では、移動平均線チャートにおいて、75日線(
718円)、200日線(689円)近辺で下げ止まり反発したかっこう。
続き、25日線(794円)、5日線(799)を捉える動きを見せており、
これらを明確に上抜けてくれば、上昇トレンド転換の見かた。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-09【東京市場概況と来週の見通し】
9日概況 日経平均は3日ぶり大幅反落(508円安) 後場やや戻す動
きに
前日の米株市場でNYダウが、今週2度目の1000ドル超えの下落とな
るなど暴落。
日本株も朝方から大幅に売られる展開に、日経平均は前場を700
円超えの下落で引けていた(前場終値は21185.76円(705.10安))。
後場も軟調な地合いが続いたが、前場の高安の範囲内での推移、
直近安値21078.71円(6日)も下回ることなく、やや値を戻し、本
日の取引を終えた。
新興市場は、前引けで4.4%安と大きく下げていたマザーズが、
1.8%安で引けており、比較的強い戻りを見せた。
日経平均終値は-508.24円の21382.62円。
東証1部の出来高は21億3748万株、
売買代金は4兆17億円。
騰落銘柄数は値上がり244銘柄、値下がり1796銘柄、
変わらず24銘柄。
業種別では全33業種が下落。
値下がりトップは鉱業、石油・石炭、バルブ・紙。
来週の見通し
波乱含みの展開が見込まれる。波乱要因となっている米長期金
利が落ち着きを取り戻せるかどうかが焦点となりそうだ。
注目されるのは14日発表の1月米消費者物価指数(CPI)や1
月米小売売上高。予想を上回る数値が出た場合に、米長期金利
が上昇して金融市場の悪循環が加速となるか。逆に企業業績の
拡大を織り込んで米株が上昇となるのか。為替動向も含めて日
本株は引き続き外部環境に左右される週となりそう。
ただ、日経平均は節目の21000円を下回りとなると、予想PER13
倍割れが視野に入ってくる。
その他、3月期末の配当権利取りも意識されやすい時期に入る
こともあり、バリュエーション面での割安感が、日本株の支え
になる可能性はあるだろう。
チャート面での日経平均は、200日移動平均線(21003円)近辺で
底堅さを示しいる。
同線を割れた場合は、52週移動平均線(20693円)近辺までの押
しが意識されるところ。
来週の日経平均予想レンジは20700円-22500円。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-09【東京市場前場概況と後場の見通し】
前場日経平均は3日ぶり大幅反落(705円安) 米株急落が悪材料
前日の米株市場でNYダウが今週2度目の1000ドル超えの下落とな
るなど急落。
それを受けて、日本株も強い売りに押された。日経平均は開始
早々に700円超えの下落に。
売り一巡後はやや値を戻し、しばらくもみ合いが続いたが、
前引け間際には改めて売り圧力が強まった。
(日経平均安値は21119.01円(771.85円安))
米株安に加えて強含む円相場、アジア株安などが重し。
また、3連休を控えていることもあり、下値でも買いが入りづ
らくなっていると見られる。
日経平均前場終値は-705.10円の21185.76円。
東証1部の出来高は10億8362万株、
売買代金は1兆9864億円。
騰落銘柄数は値上がり109銘柄、値下がり1934銘柄、
変わらず19銘柄。
業種別では全33業種が下落。
値下がりトップは鉱業、石油・石炭、機械。
後場の見通し
日経平均は直近安値水準での推移。この水準、または200日移動平
均線(21002円)が目先の下値メドと意識されてよいところだが、米
株市場など外部環境の不透明感、3連休を控える週末ということも
あり、積極的な買いは入りづらい。
後場も続き、軟調な展開が続きそうだ。
とはいえ、米景気も良く、日本も景気・業績とも良好。米株の急
落は機械的な売りによるものとの見かたもされている。
そんななか、日経平均が現水準でいっていの底堅さを示すような
ら、外部環境の影響を受けにくい新興市場を中心とした中小型株
へは買いが入ってきそうだ。
※株式ニュースは、無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-09【東京市場見通し】
大幅安の展開 NYダウ1000円超えの下落 連休前で手仕舞いムード
も
前日の米株市場は改めて金利上昇が意識される地合いとなり、大
幅続落。NYダウは今週2度目の1000ドル超えの下落となった。
為替ドル/円もリスク・オフの円高が進み、現在は108円台後半での
推移。
米株安に円高と日本株にとって厳しい流れ。東京市場は3連休前と
いうことも手じまいムードを強めやすい。
また、信用の投げ売りなども出るだろう。本日は終日軟調な展開
が予想される。
ただ、米株市場の値動きの荒い展開がある程度想定されていた。
そのため、6日の安値21078.71円どころが、下値のめどとして意識
される見込み。
全体の地合いに押されている好業績銘柄などの押し目は拾ってお
きたいところだろう。
日経平均予想レンジは21000円-21500円。
為替市場
現在、ドル/円が108円台後半での推移。
(8日終値109.53-54円)
現在、ユーロ/円が133円台前半での推移。
(8日終値134.36-40円)
8日の米株市場概況
大幅続落。NYダウは今週2度目の1000ドル超の下げ幅を記録。
S&P500は3.75%安、NASDAQは3.90%安と急落。
主要3指数はそろってわずかに上昇して始まったが、
直後に下落に転じると時間とともに下げ幅を拡大した。
10年物国債の金利が上昇したことでリスク回避姿勢が強まっ
たほか、VIX指数の上昇に連れ、株安が進む展開となった。
NYダウ終値は-1032.89の23860.46。
S&P500は-100.66の2581.00。
NASDAQは-274.82の6777.16。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-08【引け後発表の好材料銘柄を紹介】
引け後に発表された好決算、材料株などを紹介。なかでも
より注目される銘柄をピックアップ銘柄として見通しなど
を紹介致します。
発表された好決算、業績修正銘柄
UT GROUP<2146> 決算発表。
終値3180円(前日比+55円+1.76%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は35.2億円(前年
同期比43.8%増)。
通期の同利益を従来予想41億円から49億円に上方修正(前期は33.4
億円)。
ヨータイ<5357> 決算発表。
終値606円(前日比+30円+5.20%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は25.5億円(前年
同期比89.0%増)。
通期の同利益を従来予想14億円から33億円に上方修正(前期は20.1
億円)。
ピックアップ
コスモエネHD<5021> 決算発表。
終値4310円(前日比+220円+5.37%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は869億円(前年
同期比73.5%増)。
通期の同利益を従来予想800億円から1200億円に上方修正(前期は
814億円)。
株価は本日、大幅続伸で引けており堅調。週足ベースの移動平均
線チャートにおいても、13週線(4030円)を下値サポートに上昇ト
レンドを維持している形状。好決算を受けて、上方向へのトレン
ドを強める展開が期待される。
日本エスコン<8892> 決算発表。
終値680円(前日比+19円+2.87%)
17年12月期の連結経常利益は59.8億円(前の期比67.5%増)。18年12
月期も87億円(前期比45.3%増)。
今期の年間配当は20円(前期比2円増)の方針に。
株価は本日、続伸で引けており堅調な展開。直近の相場全体の下
落時においても、75日移動平均線(638円)を下値サポートに底堅く
推移、25日移動平均線(698円)近辺まで戻してきている。
好決算を受けて、25日線回復などから、再び上昇トレンドへ。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-08【本日動いた注目銘柄を紹介】
本日動いた注目銘柄を紹介。なかでもより注目される銘柄
をピックアップ銘柄として見通しなどを紹介致します。
ストップ高銘柄は気配、一時含め20銘柄。
(S=ストップ高、ケ=気配、一時S=一時ストップ高)
一時S セーラー広告<2156>、
S 手間いらず<2477>、
S PCNET<3021>、
S カワサキ<3045>、
一時S フィルC<3267>、
S 倉庫精<3578>、
S ホットリンク<3680>、
S シンクロ<3963>、
S テモナ<3985>、
S すららネット<3998>、
S 川崎化<4117>、
S カイノス<4556>、
S ラクオリア<4579>、
一時S マルゼン<5982>、
S ASB機械<6284>、
S 電子材料<6855>、
S 明豊エンタ<8927>、
S 東栄リーファ<9133>、
一時S オオバ<9765>、
S イノテック<9880>。
ストップ安銘柄は気配、一時含め1銘柄。
(S=ストップ安、ケ=気配、一時S=一時ストップ安)
一時S アピクヤマダ<6300>。
その他、本日動いた注目株
JIA<7172> 大幅続伸。
終値3965円(前日比+480円+13.77%)
前日発表の決算を好感。
昨年来高値更新。
25日移動平均線(3549円)回復して上振れ。
ゼンショー<7550> 大幅続伸。
終値2097円(前日比+152円+7.81%)
200日移動平均線(2008円)回復。
コロワイド<7616> 大幅続伸。
終値2315円(前日比+193円+9.09%)
前日発表の決算を好感。
昨年来高値更新。
25日移動平均線(2248円)回復して上振れ。
ピックアップ
N・フィールド<6077> 大幅続伸。
終値1806円(前日比+275円+17.96%)
前日(7日)引け後発表の決算を好感(17年12月期の経常利益(非連
結)は5.6億円(前の期比15.0%増)。
18年12月期も6.8億円(前期比22.3%増)と、6期連続で過去最高益
更新見通し))。
テクニカル面でも、日足一目均衡表の雲(上限1787円)突破とな
るなど良好な形状。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-08【東京市場概況】
日経平均は大幅続伸(245円高) 後場に上げ幅拡大 円安などがき
っかけに
朝方から買いが先行した日本株。日経平均先物が夜間取引で底堅
い動きとなったことなどが好感された。
ただ、買い一巡後は戻り売りなどに押されて、前場終り時点での
日経平均は55円高と上げ幅は限られていた(前場終値21700.94円(
55.57円高)。
しかし、後場に入ると再度買い優勢の展開に。14時に発表された
内閣府の1月景気ウォッチャー調査などを受けて、株価指数先物が
再び上昇幅を拡大。また、為替ドル/円が円安方向に振れたことな
どもあり、上げ幅を拡げた(この日の高値は21977.03円(331.66円
高)。
日経平均終値は+245.49円の21890.86円。
東証1部の出来高は18億2042万株、
売買代金は3兆5495億円。
騰落銘柄数は値上がり1485銘柄、値下がり509銘柄、
変わらず71銘柄。
業種別では値上がりが28業種、値下がりが5業種。
値上がりトップはゴム製品、ガラス・土石、転送用機器。
値下がりはその他製品、海運、食料品など。
日経平均は週足ベースで26週線(21886円)を上回っての推移となっ
ており、明日同線を維持して引けるようなら、目先の底として意
識されやい。
荒い値動きにある米株市場、また為替市場の今晩の動向が落ち着
いたものになれば、その期待は膨らむ。
ただ、週末要因のほか、3連休前で積極的なポジションは取りづら
いなか、米市場が落ち着いていても、上値を追う動きは限られる
見通し。
物色に関しては、本日にマザーズは3.6%の大幅高となるなど強い
動きを見せており、新興市場に向かいやすい。
外部環境の影響を受けにくく、日経平均が一定程度の底堅さを示
していれば、それら新興市場を中心とした中小型株は買いを入れ
やすい。好決算銘柄や売られ過ぎにある銘柄などの上昇が期待さ
れる。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-08【東京市場前場概況と後場の見通し】
前場日経平均は小幅続伸(55円高) 買い一巡後は失速も下値は底
堅い
日経平均先物が夜間取引で底堅い動きとなったことなどが好感さ
れて、日本株は朝方から買いが先行した。
日経平均は一時、21904.90円(259.53円高)まで上昇する場面が見
られた。
しかし、外部環境への警戒感は残っており、次第に売りに押され
ると前日終値近辺まで下押す場面があった。
ただ、そこでは盛り返してプ小幅高で前場の取引を終えている。
日経平均前場終値は+55.57円の21700.94円。
東証1部の出来高は8億2075万株、
売買代金は1兆5739億円。
騰落銘柄数は値上がり1376銘柄、値下がり592銘柄、
変わらず96銘柄。
業種別では値上がりが19業種、値下がりが14業種。
値上がりはゴム製品、転送用機器、ガラス・土石など。
値下がりはその他製品、非鉄金属、海運など。
後場の見通し
米国株式の変動率の高い状態が続いているなか、最も影響を受け
やすい日本株は模様眺めのところがある。
日経平均は値を上げても戻り売りに押されるいっぽうで、下げた
ところでは追随して売られる展開にもない。
後場も大きなトレンドは出らず、方向感に欠ける展開となりそう
だ。
いっぽうで、新興市場はマザーズが2%近い上昇となるなど強い動
き。
外部環境の影響を受けにくい新興市場を中心とした中小型株へ物
色は向かいそうだ。
※株式ニュースは、無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-08【東京市場見通し】
買い先行 米株は下落も小幅 落ち着き取り戻しつつあり好感
前日の欧州株が上昇、米株市場は下落となったが、下げ幅は小幅
で、世界的に株式市場は落ち着きを取り戻しつつある。
そのことから、本日の日本株は買いが先行する見通し。
ただ、日経平均は昨日、一時700円超えの上昇から失速、
また、明日にオプションSQ(特別清算指数)算出を控えているこ
とや3連休を前に、上げたところでは戻り売りに押されやすいと予
想される。
5日移動平均線(22539円)やマド下限(22277.45円)、一目均衡表の
雲下限(22306円)などが上値抵抗となりそうだ。
為替や米国の先物動向をにらみながらの展開が続く。
物色に関しては、米株に下げ止まりの動きが見られることが好材
料。短期的な過熱感が払しょくされているぶん、好決算銘柄には
素直に買いが入りやすいだろう。
日経平均予想レンジは21500円-22200円。
為替市場
現在、ドル/円が109円台前半での推移。
(6日終値109.03-05円)
現在、ユーロ/円が134円どころでの推移。
(7日終値135.02-06円)
7日の米株市場概況
主要3指数そろって反落。
小幅安でスタート後、前日に続き買い戻しが優勢となる場面があ
り、NYダウは一時、381.19ドル高まで上昇した。
しかし、戻り待ちの売りに押され上げ幅を縮小。米10年物国債の
金利が上昇したことなどから、取引終了近くに下げ転換した。
NYダウ終値は-19.42の24893.35。
S&P500は-13.48の2681.66。
NASDAQは-63.90の7051.98。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-07【引け後発表の好材料銘柄を紹介】
引け後に発表された好決算、材料株などを紹介。なかでも
より注目される銘柄をピックアップ銘柄として見通しなど
を紹介致します。
発表された好決算、業績修正銘柄
プレサンス<3254> 決算発表。
終値1504円(前日比+41円+2.80%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は165億円(前年
同期比34.7%増)。
通期の同利益を従来予想178億円から195億円に上方修正(前期は
154億円)。
今期の年間配当を従来計画25円から29.4円に増額修正。
ミネベアミツミ<6479> 決算発表。
終値2290円(前日比+29円+1.28%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は645億円(前年
同期比85.5%増)。
通期の同利益を従来予想720億円から795億円に上方修正(前期は
483億円)。
岩谷産<8088> 決算発表。
終値3695円(前日比+5円+0.13%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は178億円(前年
同期比37.1%増)。
通期の同利益を従来予想261億円から285億円に上方修正(前期は
268億円)。
期末一括配当を従来計画40円から55円に増額修正(前期は5→1の株
式併合前で8円)。
イノテック<9880> 決算・自社株買い発表。
終値970円(前日比-4円-0.41%)
18年3月期3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は8.1億円(前年同
期比31.4%減)。
通期の同利益は従来予想10億円から11億円に上方修正(前期は12.5
億円)。
また、自社株買い発表(上限を250万株(発行済み株数の14.2%)、ま
たは20億円。取得期間は2/8~11/30)。
ピックアップ
資生堂<4911> 業績修正発表。
終値5488円(前日比+128円+2.38%)
17年12月期の連結経常利益を従来予想640億円から805億円に上方
修正(前の期は371億円)。
10期ぶりに過去最高益を更新する見通し。
株価は本日に3日ぶり反発。直近に下振れた25日移動平均線(5664
円)に迫る動きとなっていた。
明日は、発表を受けて25日線超えへ。再び上昇トレンドに乗る展
開が期待される。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-07【本日動いた注目株を紹介】
本日動いた注目銘柄を紹介。なかでもより注目される銘柄
をピックアップ銘柄として見通しなどを紹介致します。
ストップ高銘柄は気配、一時含め22銘柄。
(S=ストップ高、ケ=気配、一時S=一時ストップ高)
S 麻生フオーム<1730>、
一時S 富士PS<1848>、
S 森組<1853>、
S PCNET<3021>、
S クリエイト<3024>、
一時S フィルC<3267>、
一時S メディ一光<3353>、
一時S プロパティA<3464>、
一時S 倉庫精<3578>、
一時S ALBERT<3906>、
S 大村紙業<3953>、
一時S ラクオリア<4579>、
一時S メディアS<4824>、
一時S JMC<5704>、
一時S Tホライゾン<6629>、
一時S サンケン<6707>、
S テクニカル電<6716>、
S リーダー電子<6867>、
一時S PALTEK<7587>、
S アドバンRM<8769>、
S UCS<8787>、
S 大和自<9082>。
ピックアップ
サンケン電<6707> 一時S高。
終値848円(前日比+99円+13.21%)
3日ぶり急反発。一時はストップ高(889円まで上昇)。
昨年来高値を更新。
前日(6日)に発表した決算を好材料視(18年3月期第
3四半期累計(4-12月)の連結計上利益は88.9億円(
前年同期比3.8倍))。
直近に割れていた25日移動平均線(825円)を回復し
て高値更新。
上昇トレンド転換の形状。引き続き、上値を伸ばす
展開が期待される。
ストップ安銘柄は気配、一時含め1銘柄。
(S=ストップ安、ケ=気配、一時S=一時ストップ安)
S IGポート<3791>。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-07【東京市場概況】
日経平均は4日ぶり反発(35円高) 一時700円超え上昇も後場に失
速
前日の米株の大幅反発を受けて、日本株も買い先行でスタート。
日経平均は一時、22353.87円(743.63円高)まで急上昇。
その後も高値圏での推移が続き、前場の取引を22270.50円(660.
32円高)で引けていた。
しかし、後場は急速に上げ幅を縮める展開に。指数寄与度の高
いファストリ<9983>やファナック<6954>などがマイナス圏に沈
み、日経平均はじりじりと値を消した。
この動きから押し目買い意欲が後退、下げに転じる銘柄も増加、
日経平均の上げ幅は小幅なものとなり取引を終えた。
日経平均終値は+35.13円の21645.37円。
東証1部の出来高は23億3629万株、
売買代金は4兆5260億円。
騰落銘柄数は値上がり1165銘柄、値下がり821銘柄、
変わらず79銘柄。
業種別では値上がりが21業種、値下がりが12業種。
値上がりトップは石油・石炭、医薬品、バルブ・紙。
値下がりは海運、食料品、その他金融など。
後場、米株先物が軟調な動きとなったことから、今晩の米株市
場への警戒感が再燃、日経平均は大幅に上げ幅を縮小すること
になった。
また、9日のオプションSQ(特別清算指数)算出に向けたポジ
ション取りも重なり値動きは荒くなったと見られる。
米市場の落ち着きが確認されるまでは、日本株も安心感は広が
りにくい。
米株、米金利、為替ドル/円の動向に振らされやすく、目先の1
週間ぐらいは、ボラティリティーが高い展開となりそうだ。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-07【東京市場前場概況と後場の見通し】
前場日経平均は4日ぶり大幅反発(660円高) ほぼ全面高で22000円
台回復
前日の米株市場で主要3指数そろって大幅に反発。それを受けて
日本株も買い優勢の展開となった。
日経平均は直近3日では1800円超えの下落となっていた反動もあ
り、大幅な反発で前場の取引を終えている。
日経平均の高値は9時半過ぎに付けた22353.87円(743.63円高)。
その後、上値は重いのの高値圏を維持している。
日経平均前場終値は+660.32円の22270.56円。
東証1部の出来高は10億4434万株、
売買代金は1兆9902億円。
騰落銘柄数は値上がり1992銘柄、値下がり67銘柄、
変わらず6銘柄。
業種別では全33業種が上昇。
値上がりトップは石油・石炭、機械、医薬品。
後場の見通し
世界的な連鎖株安にいったん歯止めがかかったとの見方から幅広
く買い戻しが入った。
日経平均は22000円台を回復して前場の取引を終えている。
前日に業績予想を上方修正したトヨタ<7203>が堅調な推移となっ
ていることなども買い安心感を高めたようだ。
もともと、経済危機が起きているわけではなく、下値リスクは少
ない、前日安値水準が目先の下値メドと意識されてもおかしくは
ない。
ただ、本格的な上昇相場も期待しにくい。下落リスクに敏感にな
っており、ちょっとした懸念で下方向に振れやすくなっている。
米株の乱高下に日本株も同調しやすいなか、当面の間は、朝方、
前場は米株の動向に影響を受けての相場。後場は米株の動向を見
極めたいと様子姿勢となりそうだ。
本日も後場は様子姿勢の強い展開を予想する。
※株式ニュースは、無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-07【東京市場見通し】
米株の大幅反発や円安を好感 日本株も買い優勢 戻しを試す展開
へ
前日の米株市場が急反発。売りが先行したNYダウだったが一巡後に
急上昇、560ドル高で引けた。
米株の急反発を好感して、本日の日本株は前日と打って変わって
全面高スタートが期待される。
日経平均は前日の1日で1071円の下落、直近3日では1800円超えの
下落となっており、それなりに強い戻しが期待される
昨日に空けたマド(22277.45円-22659.43円)を埋めておきたいとこ
ろ。
埋めれないようだと戻り鈍さが意識される可能性がある。
米株の上昇はもちろんのこと、為替ドル/円もしっかり円安に振れ
ていることも日本株には好材料。
また、前日引け後に、トヨタが上方修正を発表していることも押
し目買い意欲を高めやすい。
取引時間中にドル/円が一段と円安に振れる動きなどが見られれ
ば、日経平均は開けたマドを埋める可能性はじゅうぶんにあるだ
ろう
日経平均予想レンジは21800円-22500円。
為替市場
現在、ドル/円が109円台後半での推移。
(6日終値109.02-03円)
現在、ユーロ/円が135円台後半での推移。
(6日終値135.13-17円)
6日の米株市場概況
主要3指数そろって急反発。NYダウは3日ぶりに反発、S&P500と
NASDAQは4日ぶりに反発。
前日までの売り優勢の展開から、NYダウは朝方に560ドル超えの下
落となる場面があった。
しかし、売り一巡後は、買い戻しや押し目を拾う動きが活発化、
売り買いが交錯するなか、上昇に転じた。
一日の振れ幅は1167.49ドルと過去最大級となった。
NYダウ終値は+567.02の24912.77。
S&P500は+46.20の2695.14。
NASDAQは+148.36の7115.88。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-06【引け後発表の好材料銘柄を紹介】
引け後に発表された好決算、材料株などを紹介。なかでも
より注目される銘柄をピックアップ銘柄として見通しなど
を紹介致します。
発表された好決算、業績修正銘柄
ゼリア新薬<4559> 決算発表。
終値2010円(前日比-96円-4.55%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は48.9億円(前年
同期比39.6%増)。
通期の同利益を従来予想50億円から52億円に上方修正(前期は44.3
億円)。
中山鋼<5408> 決算発表。
終値676円(前日比-51円-7.01%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は50.2億円(前年
同期比17.8%増)。
通期の同利益を従来予想56億円から60億円に上方修正(前期は60.2
億円)。
今期の年間配当を従来計画5円から8円に増額守勢(前期は5円)。
古河電<5801> 決算発表。
終値5400円(前日比-380円-6.57%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は347億円(前年
同期比67.2%増)。
通期の同利益を従来予想435億円から450億円に上方修正(前期は
360億円)。
期末一括配当を従来計画60円から70円に増額守勢(前期は55円)。
ヘリオステクノH<6927> 決算発表。
終値1005円(前日比-91円-8.30%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は27.1億円(前年
同期比2.0倍)。
通期の同利益を従来予想26億円から28.8億円に上方修正(前期は
13.7億円)。
日邦産<9913> 決算発表。
終値535円(前日比-60円-10.08%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常損益は4億8400万円の
黒字に浮上(前年同期は8億5500万円の赤字)。
通期の同損益を従来予想2億円黒字から3億5000万円の黒字に上方
修正(前期は1億6700万円の赤字)。
期末一括配当を従来計画3円から4円に増額修正(前期は無配)。
ピックアップ
Gウイン<8111> 決算・株式分割発表。
終値10420円(前日比-620円-5.61%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は67.1億円(前年
同期比74.6%増)。
通期の同利益を従来予想56億円から69億円に上方修正(前期は45.7
億円)。
期末一括配当を従来計画75円から85円に増額修正(前期は65円)。
また、1株につき2株の株式分割も発表。
株価は本日、大幅続落で25日移動平均線(10852円)を割れたもの
の、週足ベースでは13週移動平均線(9532円)などをサポート線に
控えて底堅く推移、トレンドは崩れていない。
発表を受けて、25日移動平均線回復へ、再び上方向へのトレンド
を強めそうだ。
青山財産<8929> 決算発表。
終値1530円(前日比-150円-8.92%)
17年12月期の連結経常利益は9.4億円(前の期比50.2%増)。
18年12月期も11億円(前期比16.6%増)のに伸びる見通しに。
今期の年間配当は35円(前期比5円増)の方針。
株価は本日、大幅続落で引けているものの、26週移動平均線(1491
円)を維持して引けており、週足ベースでのトレンドは崩れていな
い。好決算を受けて、この水準からの反発に期待がかかる。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-06【本日動いた注目銘柄を紹介】
本日動いた注目銘柄を紹介。なかでもより注目される銘柄
をピックアップ銘柄として見通しなどを紹介致します。
ストップ高銘柄は気配、一時含め7銘柄。
(S=ストップ高、ケ=気配、一時S=一時ストップ高)
一時S 楽天Wベア<1459>、
S VIX短先物<1552>、
S 国際VX中先<1561>、
S 日経VI<2035>、
S クリエイト<3024>、
一時S アトラ<6029>、
S ニチダイ<6467>。
ピックアップ
アトラ<6029> 一時ストップ高。
終値755円(前日比+71円+10.38%)
前日(5日)に業績・配当修正を発表。
(17年12月期の経常利益(非連結)を従来予想の3.5億円から4.5億円
に上方修正(前の期は3億円))。期末一括配当を従来計画の3円から
3.5円に増額修正(前の期は3円)。
発表を好感した買いが向かい、一時ストップ高(784円)まで上昇し
た。
テクニカル的にも、移動平均線チャートにおいて、75日線(688円)
や25日線(704円)近辺での日柄調整から上振れ、上昇トレンド転換
と期待される形状にある。
ストップ安銘柄は気配、一時含め133銘柄。
(S=ストップ安、ケ=気配、一時S=一時ストップ安)
S 森組<1853>、
一時S ジーエヌアイ<2160>、
一時S シンワワイズ<2437>、
S アドウェイズ<2489>、
一時S YKT<2693>、
S J―HD<2721>、
S あらた<2733>、
一時S ペッパー<3053>、
一時S シュッピン<3179>、
一時S フィルC<3267>、
一時S レカム<3323>、
一時S T-BASE<3415>、
一時S ロードスター<3482>、
S グロバルLM<3486>、
一時S 串カツ田中<3547>、
一時S リネットJ<3556>、
一時S アセンテック<3565>、
一時S DMP<3652>、
一時S モブキャス<3664>、
一時S オルトP<3672>、
一時S サイステップ<3810>、
一時S リミックス<3825>、
一時S アカツキ<3932>、
一時S チェンジ<3962>、
一時S Tワークス<3997>、
一時S すららネット<3998>、
S IPS<4335>、
一時S DWセラピ研<4576>、
一時S ラクオリア<4579>、
一時S サンバイオ<4592>、
一時S ブライトパス<4594>、
一時S トーセ<4728>、
S メディアS<4824>、
S 日精蝋<5010>、
一時S 日電硝<5214>、
S CKサンエツ<5757>、
S チャームケア<6062>、
一時S エンバイオH<6092>、
一時S エスクロAJ<6093>、
一時S 中村超硬<6166>、
一時S メタップス<6172>、
一時S ネットマーケ<6175>、
一時S オプトラン<6235>、
一時S 不二精機<6400>、
一時S ヒーハイスト<6433>、
一時S Jエレベータ<6544>、
一時S IIF 6545>、
一時S みらいWKS<6563>、
S santec<6777>、
一時S NF回路<6864>、
一時S 三社電機<6882>、
一時S ジンズメイト<7448>、
一時S 堀田丸正<8105>、
一時S ポエック<9264>、
一時S ファイズ<9325>、
S ジュンテン<9835>、
一時S マルコ<9980>など。
その他、本日動いた注目株
ジグマクシス<6088> 4日ぶり大幅反発。
終値1541円(前日比+128円+9.05%)
前日(5日)発表の決算を好感。
昨年来高値更新。
25日移動平均線(1396円)を下値サポートに上昇トレンド維持。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-06【東京市場概況】
日経平均は大幅3日続落(1071円安) 大荒れの中で売買代金は5兆
円超え
朝方から全面安の展開。米株市場が下げ止まらず歴史的な下落と
なったことで、日本株も売られた。
日経平均はほぼ一本調子での下げ、前場終値時点で21500円を割
れて引けていた(前場終値21487.87円(1194.21円安))。
後場に入ると一段と下げが加速して一時は1600円を超下落幅に、
21078.71円(1603.37円安)まで値を崩した。
さすがにそこでは、押し目買いが入り、安値からは500円超戻し
て、本日の取引を終えた。
日経平均終値は-1071.84円の21610.24円。
東証1部の出来高は31億5571万株、
売買代金は5兆6483億円。
騰落銘柄数は値上がり35銘柄、値下がり2027銘柄、
変わらず3銘柄。
業種別では全33業種が下落。
値下がりトップはガラス・土石、金属製品、非鉄金属。
日経平均は節目21000円、または52週移動平均線(20695円)近辺ま
で調整を挟む可能性がある。
ただ、本日、21100円どころで下げ止まったかっこう。その水準
から500円近く戻して引けており、地合いが改善するようなら、
5日移動平均線(22830円)、75日移動平均線(22784円)近辺までの
戻し、本日に開けたマド(22277.45円-22659.43円)を埋めるのは
速そうだ。
まずは米国市場に下げ止まり。明確な底入れを探りたいところ。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-06【東京市場前場概況と後場の見通し】
前場日経平均は大幅3日続落(1194円安) 21500円割れ 米暴落を嫌
気
前日の米株市場が歴史的な下落幅となったことを嫌気、日本株も
全面安でのスタートとなった。
日経平均は下落幅が1000円となる手前でいったんは下げ渋る動き
も見られたが、売り圧力は強く、下落幅が1000円を超えると見切
り売りなどが出て、ほぼ一本調子での下げ、前場終値時点で21500
円を割れている。
日経平均前場終値は-1194.21円の21487.87円。
東証1部の出来高は15億1365万株、
売買代金は2兆5668億円。
騰落銘柄数は値上がり14銘柄、値下がり2048銘柄、
変わらず3銘柄。
業種別では全33業種が下落。
値下がりトップはガラス・土石、非鉄金属、保険。
後場の見通し
日経平均は26週移動平均線(21821円)割れ、21500円割れて前場の
取引を終えており、節目2100円、または52週移動平均線(20695円)
を意識した下げとなる可能性が出てきた。
とはいえ、日経平均の予想株価収益率(PER)は14倍程度に低下して
おり、これまで意識された割高感は消えており、買いを入れても
よい水準にはきている。
米株市場の動向次第ではあるが、徐々に落ち着きを取り戻してい
くだろう。
本日の後場に関しては安値圏。21500円前後でもみあいか。
※株式ニュースは、無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-06【東京市場見通し】
米株の急続落を受けて強く売り先行 その後も波乱含みの展開
前日の米株市場は、真新しい材料は無いものの、続き米長期債
利回りの急上昇が嫌気、主要3指数そろって大幅続落となり、
NYダウは一時、1600ドル近い下落幅となる場面があった(終値で
は1175.21ドル安)。
これを受けて、日本株も総じて売られる展開。日経平均も1000
円近くの下落幅でスタートすることが考えられる。
売り一巡後は急ピッチの下落に対する反動で、買い戻しも入る
とみられるが、米株市場の落ち着きが確認されるまで、積極的
な買いも入りづらい、終日不安定な値動きが予想される。
テクニカル面での日経平均は26週移動平均線(21867円)を割れて
くる可能性がある。
そうなると52週移動平均線(20718円)近辺を意識、21000円を割
れてくる可能性もあるだろうが、21000円近辺では底堅さを示す
見通し。
新興市場も日経平均の大幅な下落につられるかっこうで、売ら
れる展開が予想されるが、外部環境の受けにくい好業績銘柄な
どに関しては、押し目を拾っておきたいところとなりそうだ。
日経平均予想レンジは21000円-22200円。
為替市場
現在、ドル/円が109円台前半での推移。
(5日終値109.90-91円)
現在、ユーロ/円が135円台前半での推移。
(5日終値136.71-75円)
5日の米株市場概況
主要3指数そろって大幅続落。NYダウは-4.60%と続落、S&P500
は-3.78%、NASDAQは4.10%の下落幅で3日続落となった。
続き、米長期債利回りの急上昇が嫌気。NYダウは午後の取引
で心理的節目の25000ドルを割り込むと売りが加速。
一時は、1600ドル近い下げをみせる場面もあった。
NYダウ終値は-1175.21の24345.75。
S&P500は-113.19の2648.94。
NASDAQは-273.42の6967.53。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-05【引け後発表の好材料銘柄を紹介】
引け後に発表された好決算、材料株などを紹介。なかでも
より注目される銘柄をピックアップ銘柄として見通しなど
を紹介致します。
発表された好決算、業績修正銘柄
博報堂DY<2433> 決算発表。
終値1629円(前日比-39円-2.33%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は383億円
(前年同期比16.3%増)。
通期の同利益を従来予想510億円から535億円に上方修正(前
期は454億円)。
ソリトン<3040> 業績修正発表。
終値1656円(前日比-48円-2.81%)17年12月期の連結経常利益
を従来予想12.6億円から16.2億円に上方修正(前の期は11.8
億円)。
サンセイランデ<3277> 業績・配当修正発表。
終値1285円(前日比-43円-3.23%)
17年12月期の連結経常利益を従来予想13.7億円から16.5億円
に上方修正(前の期は13.2億円)。
期末一括配当を従来計画15円から18円に増額修正(前の期は
12円)。
パナソニック<6752> 決算発表。
終値1610.0円(前日比-31.0円-1.88%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結税引き前利益は3135
億円(前年同期比12.6%増)。
通期の同利益を従来予想3250億円から3450億円に上方修正(
前期は2750億円)。
従来未定としていた今期の年間配当は30円実施する方針(前
期は25円)。
三菱自<7211>決算発表。
終値818円(前日比-6円-0.72%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常損益は810億円
の黒字に浮上(前年同期は221億円の赤字)。
通期の同利益を従来予想790億円から1100億円に上方修正(
前期は89.4億円)。
今期の年間配当を従来計画14円から17円に増額修正(前期
は10円)。
ピックアップ
冶金工<5480> 決算発表。
終値304円(前日比-11円-3.49%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終利益は21.1億
円(前年同期比88.7%増)。
通期の同利益を従来予想12億円から37億円に上方修正(前
期は23.4億円)。
従来未定としていた期末一括配当は4円実施する方針(前期
は2.5円)。
株価は本日、2日続落と軟調な展開にあったが、25日移動
平均線(291円)などを下値サポートに下げ止まり。好決算
を受けて、上昇トレンド維持、上値追いの展開に期待。
(昨年来高値329円(18/1/23))
東建物<8804> 決算発表。
終値1702円(前日比-37円-2.12%)
17年12月期の連結経常利益は394億円(前の期比28.7%増)。
18年12月期は400億円(前期比1.5%増)。
前期の年間配当を28円から30円に増額(前の期は26円)、
今期も前期比2円増の32円に増配する方針に。
株価は本日、2日続落と軟調な展開にあったが、日足一
目均衡表の基準線(1684円)などを下値サポートに下げ
止まり。
好決算を受けて、上昇トレンド維持、上値追いの展開に
期待。(昨年来高値1858円(18/1/26))
その他、注目の材料株
ABCマート<2670>
終値6970円(前日比-130円-1.83%)
1月既存店売上高は前年同月比5.7%増。
8ヶ月連続で前年実績上回り。
ソルクシーズ<4284>
終値1222円(前日比-38円-3.01%)
FinTechに特化したプロジェクト型クラウドソーシングサイト
「FinTed(フィンテッド)」を開設したと発表。
ネットマーケ<6175>
終値2185円(前日比-32円-1.44%)
同社が提供する「Omiai」の2018年1月の累計会員数を発表。
2018年1月末現在で前期比45.1%増の279万人。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-05【本日動いた注目銘柄を紹介】
本日動いた注目銘柄を紹介。なかでもより注目される銘柄
をピックアップ銘柄として見通しなどを紹介致します。
ストップ高銘柄は気配、一時含め5銘柄。
(S=ストップ高、ケ=気配、一時S=一時ストップ高)
S 鉄人化計画<2404>、
一時S カッシーナ<2777>、
S IGポート<3791>、
S プラッツ<7813>、
一時S 日本テレホン<9425>。
ストップ安銘柄は気配、一時含め2銘柄。
(S=ストップ安、ケ=気配、一時S=一時ストップ安)
S インソース<6200>、
一時S<899>。
その他、本日動いた注目株
高度紙<3891> 反発。
終値615円(前日比+170円+4.93%)
先週末(2日)決算発表を好感。
朝安後に切り返し。
25日移動平均線(3197円)が下値サポート。
日光電<6849> 6日ぶり大幅反発。
終値2890円(前日比+341円+13.37%)
先週末(2日)決算発表を好感。
昨年来高値更新。
日足一目均衡表の雲(上限2634円)突破。
ピックアップ
GSI<8101> 大幅反発。
終値1894円(前日比+275円+16.98%)
先週末(2日)決算発表を好感。(18年3月期第3四半期累計(
4-12月)の連結経常利益は14.9億円(前年同期比96.3%増)
テクニカル面では、日足一目均衡表の雲(上限1714円)突破
となるなど良好な形状。上昇トレンド転換と期待される。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-05【東京市場概況】
日経平均は大幅続落(592円安) 後場下げ渋るも戻り限定的
本日の日本株は朝方から売りが先行、先週末(2日)の米株市場が
米長期金利の上昇などから、大幅安となっていたことなどが売
り要因となった。
日経平均は寄り付きから節目23000円割れて、前場の取引22709.
2円(565.51円安)で引けていた。
後場に入っても変わらず軟調な展開にあり、一時は22659.43円
(615.10円安)まで下押す場面も見られた。
その後、日銀のETF(上場投資信託)買い期待などを支えに下げ渋
る動きとなったが戻りは限定的、安値圏での推移が続き、本日
の取引を終えた。
日経平均終値は-592.45円の22682.08円。
東証1部の出来高は18億8189万株、
売買代金は3兆5671億円。
騰落銘柄数は値上がり118銘柄、値下がり1930銘柄、
変わらず17銘柄。
業種別では全33業種が値下がり。
値下がりトップは石油・石炭、非鉄金属、鉱業。
日経平均は終値で75日移動平均線(22779円)を割れた。同線を割れ
たのは、昨年9/14以来の4ヶ月半ぶりのことで、一段の下押しを警
戒したいところではある。
ただ、いっぽうで、日足一目均衡表の雲(上限22645円)が下値をサ
ポートしたかっこう。
この水準は昨年11-12月のレベルで出来高も結構こなした水準であ
り、サポートとして意識されやすくもある。
日経平均が下げた要因は、米株市場の下落。その米株市場に関し
ては、このまま一段と調整色は強まるかはどうかは、判断しづら
いところ。
引き続き、米株市場の動向に一喜一憂、ボラティリティ―の高ま
りに警戒が必要だろう。
とりあえず、週明けの今晩の米株市場の動向を確認したい。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-05【東京市場前場概況と後場の見通し】
前場日経平均は大幅続落(565円安) 節目23000円を大幅に割れ全
面安
先週末(2日)の米株市場が米長期金利の上昇があり大幅安。それを
受けて日本株も朝方から売りが先行した。
日経平均は寄り付きから節目23000円割れ。節目を割れたことで、
売り圧力は強まり、一時は22671.32円(603.21円安)まで下押す場
面があった。
その後、やや持ち直し22700円台前半での推移、前場の取引を終え
た。
日経平均前場終値は-565.51円の22709.02円。
東証1部の出来高は10億982万株、
売買代金は1兆8463億円。
騰落銘柄数は値上がり73銘柄、値下がり1974銘柄、
変わらず18銘柄。
業種別では全33業種が値下がり。
値下がりトップは鉱業、石油・石炭、非鉄金属。
後場の見通し
日経平均は予想より深めの押しとなり、75日移動平均線(22780
円)、日足一目均衡表の雲(上限22645円)近辺まで押したかっこ
うとなっている。
この水準で下げ止まりとなるか、目先は見極めといったところ
だろう。
新興市場を中心とした中小型株も日経平均がここまで大きな下
げとなれば、買いは入りづらい。
ただ、主力処よりは買いを入れやすく、日経平均の底値が確認
されれば、次第に強い動きが戻ってくるだろう。
本日の後場は、週明けとなる米株市場の動向を見極めたいと、
積極的な買いは入りづらく戻りは限定的。
いっぽうで、日銀によるETF(上場投資信託)買いが下値をある
程度支えることになりそうだ。
※株式ニュースは、無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-05【東京市場見通し】
米株の大幅安を嫌気して売り先行 日経平均は一時23000円割れも
想定
米株市場が大幅安、NYダウは660ドル超えの下落幅となった。1月の
米雇用統計が良好な内容となってことで長期金利が上昇、これが
株安要因となった。
いっぽうで、為替ドル/円は円安方向に振れており、現在は110円台
前半での推移となっている。
ドル/円が円安方向にあることは、日本株にとってはポジティブだ
が、さすがに米株市場がここまで大幅に売られる展開となれば、
日本株も売りが先行する。
日経平均は寄り付きから節目23000円を割れる可能性もあるだろ
う。
ただ、先週末(2日)に決算発表をしたホンダ<7267>やソニ<6758>
が、PTS(市場外取引)、ADR(米国預託証券)で堅調に推移している
ことなどがポジティブ要因。
23000円割れる場面では、押し目買いが入りやすいだろう。場中は
節目23000円近辺で落ち着きどころを探る展開。
13週移動平均線(23043円)などを維持するようなら、底堅いと判断
されるところ。同線を割れるようなら、目先は75日移動平均線
(22759円)近辺までの押しが想定されるところでもある。
物色に関しては、消去法的に、外部環境を受けにくい中小型株へ
向かいやすくはある。
日経平均予想レンジは22900円-23150円。
為替市場
現在、ドル/円が110円どころでの推移。
(先週末2日終値109.77-79円)
現在、ユーロ/円が137円手前での推移。
(先週末2終値137.30-34円)
先週末2日の米株市場概況
主要3指数そろって急落。NYダウは660ドル超え。S&P500とNASDAQも
大幅続落。
取引時間前に発表された米1月雇用統計が良好。(非農業部門雇用
者数が+20.0万人(市場予想+18.0万人)、平均賃金も前年比+2.9%
(前月改定値+2.7%)(市場予想+2.6%)、米10年債利回りは2.8%台に
乗せ(4年ぶりの水準に上昇))
強い雇用統計を受けた金利上昇が嫌気された。2018年の利上げ回
数がこれまでの3回から4回へと利上げペースの加速見通しが強ま
った。
NYダウ終値は-666.75の25,520.96。
S&P500は-59.85の2762.13。
NASDAQは-144.92の7240.95。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-02【引け後発表の好材料銘柄を紹介】
引け後に発表された好決算、材料株などを紹介。なかでも
より注目される銘柄をピックアップ銘柄として見通しなど
を紹介致します。
発表された好決算、業績修正銘柄
テクノプロHD<6028>
終値6150円(前日比+90円+1.48%)
18年6月期第2四半期累計(7-12月)の連結税引き前利益は55億円
(前年同期比13.3%増)。
通期の同利益を従来予想105億円から110億円に上方修正(前期は
95.5億円)。
今期の年間配当を従来計画113円から118.3円に増額修正(前期は
112.79円)。
ソニー<6758> 決算発表。
終値5485円(前日比+100円+1.85%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結税引き前利益は6905億
円(前年同期比4.2倍)。
通期の同利益を従来予想6000億円から6900億円に上方修正(前
期は2516億円)。
ホンダ<7267>
終値3890円(前日比+31円+0.80%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結税引き前利益は9245億
円(前年同期比12.7%増)。
通期の同利益を従来予想9550億円kら1兆450億円に上方修正(
前期は1兆69億円)。
今期の年間配当を従来計画96円から98円に増額修正(前期は92
円)。
テレ東HD<9413> 決算発表。
終値2641円(前日比+25円+0.95%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は66.1億円(
前年同期比9.6%増)。
通期の同利益を従来予想67.5億円から75億円に上方修正(前期
は67.9億円)。
ピックアップ
昭電線HD<5805> 決算発表。
終値960円(前日比+6円+0.62%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は40.4億円(前年
同期比4.0倍)。
通期の同利益を従来予想41億円から47億円に上方修正(前期は24.4
億円)。
無配としていた期末一括配当を5円実施(6期ぶりに復配)する方針
に。
株価は昨年来高値1171円(17/11/2)を付けて以降は値幅調整を挟
み、直近は25日移動平均線(967円)近辺で日柄調整中。
好決算を受けて、75日移動平均線(1006円)の水準でもある節目
1000円超えへ。上昇トレンド転換と期待されるところ。
その他、注目の材料株
Vテクノロジー<7717>
終値21250円(前日比-300円-1.39%)
大手ディスプレイメーカーから約110億円の大口受注。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-02【東京市場概況と来週の見通し】
2日概況 日経平均は大幅反落(211円安) 後場下げ幅縮小も戻り限
定的
朝方から売り優勢の展開となった日本株。前日の米株市場の乱高
下していたことなどが嫌気された。
前場の日経平均は、300円超えの下落幅で引けていた(前場終値は
23181.34円(304.77円安)。
後場はやや落ち着きを取り戻し、前場の安値(23122.45円(363.66
円安))を下回ることなく、日銀のETF買い入れ観測などを支えに
下げ幅を縮小。
しかし、米雇用統計を控えた週末で見送りムードも強く、戻りは
限定された。
日経平均終値は-211.58円の23274.53円。
東証1部の出来高は17億244万株、
売買代金は3兆2149億円。
騰落銘柄数は値上がり808銘柄、値下がり1186銘柄、
変わらず70銘柄。
業種別では値上がりが7業種、値下がりが26業種。
値上がりは卸売業、電気・ガス、海運など。
値下がりトップは空運、証券・商品、その他製品。
来週の見通し
相場全体としては方向感に欠ける展開。企業決算発表がピーク
を向かえて、指数離れの個別物色の展開が予想される。
米国は金利上昇などが株価の重しとなっており、不安定な相場
環境が続くと予想される。
米株が上値の重い展開となれば、日本株も大幅上昇は期待しづ
らいだろう。
とりあえず、今晩の米雇用統計の受けての、米市場の動向を見
極めたいたところ。
そんななか、国内では決算発表ラッシュ。ここまで、内容の良
いものは日経平均に含めた指数が軟調でも強い反応が見られて
いる。来週は個別物色の傾向が一段と強まりそう。
週後半は、3連休を控えており、利益確定やリスク回避の売り
を警戒したいところ。
日経平均のテクニカル面の下値サポートは、週足一目均衡表の
転換線(23124円)、26週移動平均線(23043円)、節目23000円な
ど。
その他、注目のイベントは、米国で8日に2018年度暫定予算の
期限が到来。経済指標は5日に米月ISM非製造業景況指数、6日
に米月貿易収支など。
日本では8日12月経常収支などの発表を控える。また、週末の
9日はオプションSQ(特別清算指数)算出日となる。
来週の日経平均予想レンジは22900円-23700円。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-02【本日動いた注目銘柄を紹介】
本日動いた注目銘柄を紹介。なかでもより注目される銘柄
をピックアップ銘柄として見通しなどを紹介致します。
ストップ高銘柄は気配、一時含め8銘柄。
(S=ストップ高、ケ=気配、一時S=一時ストップ高)
S システナ<2317>、
S IGポート<3791>、
S IPS<4335>、
S メドレックス<4586>、
S RSC<4664>、
S 大和自<9082>、
S ショーエイ<9385>、
一時S 平和紙業<9929>。
ストップ安銘柄は気配、一時含め0銘柄。
その他、本日動いた注目株
プロトコーポ<4298> 大幅続伸。
終値1819円(前日比+65円+3.70%)
日足一目均衡表の雲(上限1773円)突破。
フタバ<7241> 大幅続伸。
終値1186円(前日比+108円+10.01%)
前日(1日)発表の決算を好感。
日足一目均衡表の雲(上限1135円)突破。
ネットワン<7518> 大幅続伸。
終値1864円(前日比+206円+12.42%)
前日(1日)発表の決算を好感。
昨年来高値更新。
25日移動平均線(1704円)回復して上振れ。
ピックアップ
MCJ<6670> 3日ぶり大幅反発。
終値1324円(前日比+90円+7.29%)
後場に急伸。昨年来高値を更新。
本日12:00発表の決算を好感。(18年3月期第3四半期累計(4-12月)
の連結経常利益は60.2億円(前年同期比4.1%増)、期末一括配当を
従来計画28.13円から33.75円に増額修正(前期は26円))
テクニカル面では、25日移動平均線(1236円)近辺での日柄調整か
ら上振れ。
アイシン精<7259> 大幅続伸。
終値6680円(前日比+200円+3.08%)
後場に急伸。昨年来高値を更新。
本日13:00発表の決算を好感。(18年3月期第3四半期累計(4-12月)
の連結税引き前利益は2009億円(前年同期比16.2%増)、通期の同利
益を従来予想2560億円から2620億円に上方修正(前期は2373億円))
テクニカル面では、直近に割れていた25日移動平均線(6516円)を
回復して再び上昇トレンドへ。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-02【東京市場前場概況と後場の見通し】
前場日経平均は大幅は反落(304円安) 前日の上昇の反動 米金利
上昇を警戒
前日の米株市場の乱高下を嫌気、日本株は朝方から売り優勢の展
開となった。
日経平均は寄り付きから下げ幅を拡げる展開。一時は、日銀が固
定利回りで無制限に国債を買い入れる「指値オペ」の実施を通
知、円相場がやや弱含んだことで下げ渋る場面もあったが、上値
は重く、米金利上昇への警戒が続き下げ幅を拡げた。
前場の日経平均の安値は23122.45円(363.66円安)。
前場終値も300円超えの下落で引けており、さえない展開となっ
た。
日経平均前場終値は-304.77円の23181.34円。
東証1部の出来高は8億6809万株、
売買代金は1兆5701億円。
騰落銘柄数は値上がり514銘柄、値下がり1479銘柄、
変わらず71銘柄。
業種別では値上がりが1業種、値下がりが32業種。
値上がりは海運のみ。
値下がりトップは空運、証券・商品、鉱業。
後場の見通し
日経平均は再び5日線を下回り、前日の上昇部分をほぼ帳消しにし
ている。
後場は、日銀のETF買い入れ観測が需給面での下支えになる可能性
はあるが、米雇用統計を控える週末、また本日に約180社の決算発
表を控えていることもあり、積極的な買いは入りづらい。
新興市場も前場前半はしっかりの展開となっていたが、日経平均
の下落につられるかっこうで売り優勢に転じた。
ただ、中小型株の好決算銘柄はストップ高をつけるなど、物色意
欲は衰えていないと見れる。
後場、それらを支えに中小型株へは買いが入るかといったとこ
ろ。
※株式ニュースは、無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-02【東京市場見通し】
米株の不安定な動きを嫌気 日本株も売り先行見通し 一巡後は底
堅いか
前日の米株市場は高安まちまち。主要3指数ではNYダウのみが上
昇。そのNYダウも一時は3桁の上昇となりながらも、その後に失
速で小幅高。
米株市場が不安定な動きにあることなどを警戒、日本株は売り
優勢のスタートが予想される。
また、本日は米雇用統計を控える週末、結果を見極めたいとの
思惑から積極的な買いは入りづらい。
日経平均は前日の大幅高の反動もあり、弱め寄り付きとなるだ
ろう。
とはいえ、日経平均は今週に、週足一目均衡表の転換線(23124
円)や週足ベースの移動平均線チャートの13週線(23059円)を下
値サポートに強く意識、中期的トレンドは変わらず上向きにあ
るなか、売り一巡後はいっていの底型さを示しそうだ。
日経平均予想レンジは23200円-23500円。
為替市場
現在、ドル/円が109円台前半での推移。
(1日終値109.58-60円)
現在、ユーロ/円が136円台後半での推移。
(1日終値135.90-94円)
1日の米株市場概況
高安まちまち。NYダウは小幅に続伸もS&P500とNASDAQは反落。
主要3指数は朝方、金利上昇懸念などから下落してスタート。
米10年債利回りは2014年4月以来の2.79%台まで上昇し、30年
債利回りは3%に乗せ5月以来の水準に上昇した。
その後、NYダウは一時、157ドル高まで上昇する場面も見られ
たが、伸び悩みとなった。
その他、この日発表され経済指標で、米新規失業保険申請件
数と米1月ISM製造業PMIは、ともに市場予想を上回る良好な
結果だった。
NYダウ終値は+37.32の26186.71。
S&P500は-1.83の2821.98。
NASDAQは-25.62の7385.86。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-01【引け後発表の好材料銘柄を紹介】
引け後に発表された好決算、材料株などを紹介。なかでも
より注目される銘柄をピックアップ銘柄として見通しなど
を紹介致します。
発表された好決算、業績修正銘柄
総医研<2385> 業績修正発表。
終値584円(前日比+20円+3.54%)
18年6月期第2四半期累計(7-12月)の連結経常利益を従来予想
7000万円から1億3700万円に上方修正(前年同期は2100万円)。
花王<4452> 決算発表。
終値7718円(前日比+155円+2.04%)
17年12月期の連結税引き前利益は2042億円(前の期比11.4%増)。
18年12月期は2150億円(前期比5.2%増)。
前期の年間配当108円から110円に増額、今期も前期比10円増
の120円に増配方針。
大塚商<4768> 決算・株式分割発表。
終値9260円(前日比+110円+1.20%)
17年12月期の連結経常利益は454億円(前期比11.5%増)。
18年12月期は480億円(前期比5.6%増)。
前期の年間配当を120円から140円に増額、今期は72.5円とし、
3/31割当の株式分割を考慮した実質配当は3.6%増配方針。
キーエンス<6861> 決算発表。
終値68670円(前日比+2240円+3.37%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は2172億円。
10-12月期(3Q)の連結経常利益は735億円(前年同一期間比33.3
%増)。
ピックアップ
アサヒHD<5857> 決算発表。
終値2209円(前日比+46円+2.12%)
18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結税引き前利益は103億
円(前年同期比31.3%増)。
通期の同利益を従来予想123億円から134億円に上方修正(前期
は17.5億円)。
株価は直近、日足一目均衡表の雲上限(2261円)をやや下回る
水準での推移。好決算を受けて雲突破。上昇トレンド転換へ。
その他、注目の材料株
Jフロント<3086>
終値2053円(前日比+57円+2.85%)
1月百貨店事業の合計売上高は前年同月比1.5%増。
10ヶ月連続で前年実績を上回り。
H2Oリテイル<8242>
終値2220円(前日比+17円+0.77%)
1月全社合計売上高は前年同月比2.2%増。
14ヶ月連続で前年実績を上回り。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-01【本日動いた注目銘柄を紹介】
本日動いた注目銘柄を紹介。なかでもより注目される銘柄
をピックアップ銘柄として見通しなどを紹介致します。
ストップ高銘柄は気配、一時含め20銘柄。
(S=ストップ高、ケ=気配、一時S=一時ストップ高)
一時S NDS<1956>、
S アイスタディ<2345>、
S セキュアヴェ<3042>、
S Gオイスター<3224>、
一時S トーカロ<3433>、
S オルトP<3672>、
S IGポート<3791>、
一時S キーウェア<3799>、
S Sワイヤー<3929>、
S 大村紙業<3953>、
S カイノス<4556>、
S RSC<4664>、
一時S 日精蝋<5010>、
S 黒崎播磨<5352>、
一時S 東特線<5807>、
一時S タカキタ<6325>、
S ニチダイ<6467>、
S Tホライゾン<6629>、
一時S フルヤ金属<7826>、
S 平和紙業<9929>。
ピックアップ
トーカロ<3433> 一時S高。
終値6420円(前日比+940円+17.15%)
大幅反発。
前日に発表された2/28現在の株主を対象に1対4の株式分割を実
施。今期の年間配当を従来計画90円から58.75円に修正(年間配当
は実質11.1%の増額)したことなどが買い材料視された。
また、18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益が前年同
期比34.6%増の56.5億円に拡大して着地したことも後押しとなっ
たもよう。
株価は上場来高値を更新、一時S高(6480円)まで上昇する場面もあ
った。
テクニカル面では25日移動平均線(5560円)を下値サポートに上振
れたかっこう。続き、堅調な展開が期待される形状にある。
ストップ安銘柄は気配、一時含め1銘柄。
(S=ストップ安、ケ=気配、一時S=一時ストップ安)
一時S オプトラン<6235>。
その他、本日動いた注目株
スタートトゥ<3092> 3日ぶり大幅反発。
終値3510円(前日比+305円+9.51%)
前日(1/31)発表の決算を好感。
日足一目均衡表の雲(上限3473円)突破。
AMI<3773> 大幅反発。
終値2044円(前日比+224円+12.30%)
25日移動平均線(1842円)近辺から上振れ。
ピックアップ
スパークスG<8739> 6日ぶり大幅反発。
終値397円(前日比+45円+12.78%)
前日(1/31)発表の決算を好感。
(18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益が50.6億円(前
年同期比2.2倍)、従来未定としていた期末一括配当は7円実施する
方針(前期は4円))
株価は6日ぶり大幅反発となり、昨年来高値更新。
テクニカル面では、移動平均線チャートにおいて25日線(356円)を
サポートに反発したかっこう、上昇トレンド継続。
※ピックアップ銘柄のさらに詳しい見通し、
買い場など詳細をGlove Bamboo会員様には配信。
その他にも株式情報が盛りだくさん。
ご入会、心よりお待ちしております。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-01【東京市場概況】
日経平均は7日ぶり大幅反発(387円高) 後場上げ幅拡大で 23500
円に迫る動きに
朝方から買い優勢の展開。前日の米株高や為替ドル/円が109円台
を回復するなど円安方向にあったことが好感された。
日経平均は、前日まで6日続落、約1025円と大幅に値を落として
いた反動もあり大幅上昇、前場を23393.57円(295.28円高)で引
けていた。
後場に入っても強い基調は続きじり高。直近に見られた後場に
崩す動きも無く、終盤にかけては一段と強い動きに、23500円に
迫り、高値圏で本日の取引を終えた。
これで、毎月第1営業日の株高は20ヶ月連続となった。
日経平均終値は+387.82円の23486.11円。
東証1部の出来高は18億1656万株、
売買代金は3兆5134億円。
騰落銘柄数は値上がり1789銘柄、値下がり238銘柄、
変わらず35銘柄。
業種別では値上がりが32業種、値下がりが1業種。
値上がりトップは銀行、石油・石炭、医薬品。
値下がりは海運のみ。
日経平均は、週足一目均衡表の転換線(23124円)や週足ベース
の移動平均線チャートの13週線(23059円)などを下値サポート
に反発、
中期的な上昇トレンドは維持されたかっこう。
また、5日移動平均線(23427円)を回復して引けており、続き
25日移動平均線(23532円)を回復してくれば、調整一巡感は
強まってくるところ。
25日移動平均線が上値抵抗にもたつくようなら、続き23100
円-23000円近辺では底堅いも調整に日柄がかかると意識され
そう
だ。
明日に関しては、米雇用統計を控える週末であることや、決
算発表が多く予定されていることがあり、基本的には様子見
姿勢、方向に欠ける展開となりそうだ。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-01【東京市場前場概況と後場の見通し】
前場日経平均は7日ぶり大幅反発(295円高) 米株高、円安を好感
前日の米株市場が主要3指数そろって反発となるなど堅調。
また、為替ドル/円も円安方向振れて109円台に戻していた。
これらを好感して、本日の日本株は買いが先行。
日経平均は前日まで6日続落、約1025円と大幅に値を落と
していた反動もあり大幅反発、23431.08円(332.79円高)
まで上昇する場面も見られた。
日経平均前場終値は+295.28円の23393.57円。
東証1部の出来高は9億3578万株、
売買代金は1兆7645億円。
騰落銘柄数は値上がり1732銘柄、値下がり285銘柄、
変わらず45銘柄。
業種別では値上がりが32業種、値下がりが1業種。
値上がりトップは銀行、石油・石炭、非鉄金属。
値下がりは海運のみ。
後場の見通し
日経平均は前場、調整一巡感が漂ってきていたなか、じり
高となった。
後場もこの基調が続くと期待したいところだが、直近は後
場にかけて売り圧力が強まる展開が目立つ。
テクニカル面でも5日移動平均線(23409円)を捉えつつある
ものの、前場終わり時点で下回っている。
後場、早い段階で同線を捉えきれば、一段高が期待される
ところだが、抵抗線となるようだと、戻り売りなどに押さ
れる可能性があるだろう。
※株式ニュースは、無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!
-
2018-02-01【東京市場見通し】
買い先行 米株高、為替が円安にあり日本株に追い風の流れ
前日の米株市場は主要3指数そろって3日ぶりに反発。NYダウは一
時、FOMCを受けマイナス圏に沈む場面があったが、切り返してこ
の日の取引を終えた。
為替ドル/円も円安方向に振れて、現在は109円台前半での推移。
米株高に円安と日本株にとって追い風の流れ。
日経平均は前日まで6日続落と大幅に値を落としており、自律反発
が期待されるところでもある。
また、テクニカル面でも、週足一目均衡表の転換線(23124円)、
週足ベースの移動平均線チャートの13週線(23042円)近辺まで、
調整したかっこうとなっており、調整一巡感が意識される水準
でもある。
前日に発表されたの企業決算ついても、好内容なものが目立つ、
それらへ素直に買いが入りやすく、総じて良好な地合いが続く可
能性が高く、終日堅調な展開となりそうだ。
ただ、直近は後場にかけては伸び悩み展開、または売られる展開
が目立つ。後場の動向はやや警戒しておきたい。
日経平均予想レンジは23100円-23400円。
為替市場
現在、ドル/円が109円台前半での推移。
(31日終値108.69-70円)
現在、ユーロ/円が135円台半ばでの推移。
(31日終値135.26-30円)
31日の米株市場概況
主要3指数そろって3日ぶり反発。
株式の下落要因となった米長期債利回りの上昇が一服したほか、
朝方発表された米12月ADP全国雇用者数が市場予想を上回る強い結
果となったことなどがも株価上昇要因となった。
NYダウは朝方に260ドル高まで上昇した後、FOMC結果公表を受けて
一時はマイナス圏に沈む場面もあったが、終盤は再び買い戻され
た。
NYダウ終値は+72.50の26149.39。
S&P500は+1.38の2823.81。
NASDAQは+9.00の7411.48。
※こちらの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!